2011年1月 第十九回全国一斉お城の日

旅行期間:2011年1月30日(日)

主な滞在地
1月30日(日):

室田三郎景正邸・亥鼻城・真部根陣屋・滝田城・高月城・藤沢城
児山城・篠塚城・世良田東照宮・得川義季館・深谷城址公園
第十九回全国一斉お城の日行程地図




「全国一斉お城の日」とは?

全国から集まられたお城好きの皆さんが同じ日に一斉に好きなお城を巡り、
それをスレにつなげていくというものです。
当日の城攻めとして有効になりますのは当日の24時間です。(AM0:00〜PM12:00)
なお、当日お城にいけない方も皆さんのお城レポートやケータイによる
実況レポートに対して随時感想、応援を書き込んでいただいて結構です。

有名なお城、近場の小さな城跡、陣屋跡などどんなお城でも結構です。
めざせ全国制覇!!

(mixi「お城めぐりしよう!」コミュ イベントトピより抜粋転記)


という事で、当頁からもリンクさせて頂いている「城めぐドットコム」のu1さんが主催する
mixiコミュ「お城めぐりしよう!」の中で、恒例となっている企画が「全国一斉お城の日」。
要するに、この日は全国で城好きの面々がそれぞれ行ける城へ行って
その戦果をスレッドにどんどん書き連ねていくっていうイベントです。
最近のmixiはすっかり死に体のようですが、この当時は大いに盛り上がっていましたねぇ…。
ですがオイラはこれを機にmixiを引退する事にしておりまして(まぁ、諸般の事情で)
今回の「お城の日」が最終参戦。でもやるからには他の人がやらないような
ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングな大ワザを決めてみたい(何のこっちゃw)
だからと言って、今まで行った事のあるような城を重複訪問して“お手軽に”終わらせるような事もしたくない。
ですので、今回のゲームは「(その当時の)未訪城郭縛り」でルートを考えるのを自分ルールに設定しました。

さてさて、その設定で行く城を決めるとなると…そしてその経路を考えるとなると…
渋滞や距離も考慮すれば、やっぱり夜討ち朝駆けから始める事になるよねぇ? (^ ^;
このイベント、その県で最も多くの城を攻略した人を「国主」として認定して頂けるんですが
今回のオイラの狙いはそれでないので、最初っから国主は度外視。イベント当日、最初の
攻城報告を挙げたら「一番槍」の称号が貰えるんですけど、いくら夜討ちから始めるとは言え
白熱するイベントなんで、さすがにそれも誰か他の人が獲るかなぁ?と言うのが事前の想定。
まぁ、手早く行動するのが肝要だと思うんだけど、あとは出たとこ勝負って感じで当日を待ちました。

前日、1月29日―――は、実は横浜の篠原城址で現地説明会。
新横浜駅の裏手、閑静な住宅街のド真ん中に、何でか小さな小山だけが残されている。
これが篠原城址なんですが、宅地化の波はそこへも及び、斜面を切り崩して分譲される事になりました。
それに先立って発掘調査が行われ、草木に埋もれていた見事な遺構が露わになっておりました。
「おぉ、こりゃスゲぇ!」と感心しきりな現説でしたけど、残念ながらこの後すぐに造成される事に。
城址の“最期の姿”を目に焼き付けるべく、ここをしっかり見学してきた次第。

篠原城址現地説明会
篠原城址現地説明会(1) 篠原城址現地説明会(2)
篠原城址現地説明会(3) 篠原城址現地説明会(4)
堀跡、土坑、平場、当時の通路跡…色々と見どころ満載!
これが宅地に潰されてしまうのは惜しいけど、仕方がない。
名残惜しいけど、しっかり見学して参りました。
ただ、主郭の一番奥まった部分だけは残されたので
今後はもしかして?史跡整備されるのかな?????(かなり不明確)

とまぁ、前日から濃いめの城分補給をしましたが
翌日の行軍に備えて、現説からは早々に帰宅し仮眠を摂る事に。
で、明けて1月30日―――ではなく、まだ29日の夜半(爆)
そこそこ寝溜めはしたものの、動き出すには全然早過ぎる。
でももう目が覚めちゃったんだよねぇ(苦笑)それにちょっと腹減ったしw
この日はサッカーアジアカップ(とやら)の決勝戦、日本とオーストラリアが戦っておりました。
世の中的にはそっちで大盛り上がり。TVも夜通し中継してたようで。
しかしオイラは蹴球には全っっったく興味ナシ。みんなが熱中してようが、オイラにゃ何も関係なし。
っつーか、サッカーより城だ、城!(苦笑)
小腹を満たすために軽くカップラーメンを食べたものの、TVを見てもサッカーばかりだし
家に居たって何もやる事が無し。日付が替わった所で、仕方ねぇもう出発するかと決定。
早めに動くつもりではあったけど、こんなに深夜から出陣する訳じゃなかったんだけどねぇ(困)
で、書き込んだのがこのコメントw

[32] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 00:58

久々に一人で城めぐする高揚感と
自己目標を達成できるかという不安感と
微妙な空腹のせいで(爆)全然寝られん (^^;

ですので、予定を2時間ほど前倒しして今から出陣します★

(あ、[32]と言うのはスレッド内でのコメント番号です)

一番槍は誰かに譲ろうと思って、このコメントを書いたんですがね。
いつもこのイベント、午前0時を回ると動き出す人が居るので
こう書いておけば、誰か反応するかと思ったんですが…結局、オイラが続いて書き込む事になって

[33] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 01:54

ってな訳で、夜討ち一番 (^^;

室田三郎景正邸址にて、いい写真が撮れましたわーい(嬉しい顔)

と言う事で、家からすぐ傍にある室田三郎景正邸を攻略。まずは相模国で1城!
ここは中世初期の武家居館址なんですが、このイベントの直前までそういう館がこんな近所にあったとは知らず
つい先日、市の広報紙でその存在を目にしたばかり。当然、未訪の場所だったのでこれを機に行ってみようと。
もっとも、近所過ぎて(未訪とは言え)だいたいどんな場所かは見当が付くし
館の遺構なんか何も無いのは分かっているので、真夜中のうちに証拠写真1枚撮れば良いかと(爆)
(と言うかね、深夜の住宅街でウロウロしていたら完全に不審者だし)
とりあえず、夜の写真らしく“冬の大三角形”をお寺の本堂に背負わせてみました(→リンク先を見てみて下さい)

家から10分…いや、5分で行ける距離だったんだけど、出陣コメントから約1時間かけて到着する位を
見越して動いてみたんですが、やっぱりこんな時間じゃ誰も一番槍は名乗らず、結局オイラが (^ ^;;;
っつーか、今回はサッカーのせいでみんなそっちに掛かり切りなの?

何はともあれ、動き出したんだから行くしかない!
一応、渋滞回避の計算から夜明け迄に房総半島の南端まで行っておきたいと思っておりまして…
首都高1号 横羽線 大師料金所付近 首都高湾岸線 辰巳JCT付近
首都高を一気に北上し、多摩川を渡って東京都内へ。
横羽線の六郷付近って、神奈川から来るとてっきり「あの橋を渡るのね」と見せかけつつ
実はそっちは一般道の六郷橋で、首都高は右へ逸れて行くというフェイントに毎回ダマされる(笑)
そして湾岸線へシフト、辰巳JCT付近でも走行風景を撮影。
もちろん思いっきりブレブレの失敗作なんだけど(と言うかまともに撮れる筈がないw)
何だか面白い写真になったので、これはこれで良しとする (^ ^;

あれ?房総半島の先へ急ぐなら都内へ入らずアクアラインにすれば良いんじゃ?と思った方、鋭い。
当然、そのルートを採るのが正しい筈なんですが、わざわざ都内を経由したのも理由があっての事。
千葉県の北側に寄りつつ、房総の南端まで行く必要があるんですよコレが…。

[34] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 03:40

亥鼻城夜襲中。
千葉氏の城は夜討ちしてこそ意義がある(謎)

ってなワケで、下総国にて千葉城へ立ち寄り。これまた、話に聞けばあまり大した遺構は無いとの事。
そんな訳で然程じっくり見る必要も無さそうだから夜間行軍で済まそうと思ったんですけどね、でもそれだけじゃない!
千葉氏が治めた千葉市の千葉城、当時はある筈も無い模擬天守なんか建てちゃったりしてるので
むしろこの天守を撮れば、夜でも十分被写体になり得る。しかもこんな感じにして…
北辰信仰の城
千葉城模擬天守

千葉氏は北辰信仰(北極星を崇める)の家柄。
冬の澄んだ空気の下、都会の真ん中だけど深夜3時なら光害も少なく
星と天守を絡めて撮るのもバッチリなコンディション。ですので、
北斗七星と北極星を背後に、天守を撮影した次第。これが狙い!
インチキ天守とは言え、千葉城天守と北極星ならば最高の組合せです。
だからね、敢えて昼には寄らず夜襲を計画した訳です。
軽く見ただけですが、土塁も少しばかり残っているようでしたし。
千葉城、観光程度(夜討ち程度?)に見るなら丁度良い城なんじゃないでしょうか。

この後、4時過ぎくらいからチラホラとmixi上に動きが始まりました。
当時、コミュで色々とお世話になっていたひこマンさんからはこんな書き込みが。

[36] §*'-')ノひこマン 2011年01月30日 04:22

かすこばさん早えよw

しゃあねえ、俺もそろそろ出るか

と、他の方々も動き出した頃、こちらは次の城に到着しておりまして…

[37] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 04:50

真武根陣屋跡にて月待ち中。
久々に夜討ち朝駆け部副部長の本領発揮!

上総国にて真武根(まぶね)陣屋を攻略中でありました。
幕末の小さな陣屋跡。まぁ、これも遺構らしい遺構はないだろうとタカをくくり
夜討ちならではの写真を狙ってみたんですよね。で、撮ったのがコレ↓
真武根陣屋

“最後の大名”と呼ばれる林昌之助忠嵩の陣屋。
ようやく上がってきた夜明けの月を彼方に配し
「史蹟 眞武根陣屋」の文字をアップに。
先ほどは北斗七星と北極星を撮ったので
今度は月灯りを被写体に構えてみました。
ギリギリまで月を待った後、撮ったらそそくさと移動(笑)
陣屋碑と月灯り
ちなみに後日、真武根陣屋を再攻略したら素晴らしい光景を見る事になり
「どうせ遺構なんて無いんだろ」とタカをくくった事に反省…まぁ、それはまた別の話にて。

速攻で千葉を縦断し、何とか予定通りに房総の南端まで移動。とは言え、ここからが本番なんですが。

[38] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 06:12

滝田城址登山口到着。
朝日と共に攻略すべく待機中。

と書き込んだのは安房国の滝田(たきだ)城。到着したのは5時半くらい、まだ真っ暗な時間。
休憩がてら30分ほど待ち、少し夜が白んできた所で行動開始。
とりあえず、足下さえ見えれば山に登っても大丈…夫?いや、流石に初訪の山城でそれはちょっと無謀かも?
恐る恐る山道に踏み入り、それでもまぁ危険な事は無さそうだと思いつつ山の中ほどから振り返ってみれば
里山早暁
滝田城の朝

まだ明け切らぬ早朝、山の谷間も少しずつ明るくなり
民家の窓には明かりが点いて、人の営みが始まります。
それを山の上から見下ろすってのも、
なかなか無いシチュエーションですがね(苦笑)
山の上には、まだ僅かに月が見えています。
肝心の城はと言えば、これは極上品!
それほど大きくない山の中、そこかしこに土塁や切岸の遺構が現れ
次は何?その先は?と期待させてくれる保存状態で、これは良い選択をしたなと。
ここまでの城攻めは写真撮って終わりといった具合でしたけど
この城は登って良かった!と言うか、そのつもりでの時間配分で行軍して来たんですがねw

6時を過ぎると、徐々に行軍報告が上がって来る中、こちらは滝田城を存分に満喫し1時間ほどで下山。
思ったより良いペースだったんで、これなら隣にある高月城もオマケで(失礼)落とせるかな?と

[42] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 07:30

結局、陽が昇るより早く滝田城攻略完了 (^^;
そして現在地は高月城。

ここまで、神奈川1城+千葉4城。
今から反転して北上します!

高月城址 龍喜寺
高月城址 龍喜寺

寺の境内が城の曲輪。それでいて神社も?!
本堂の前にはソテツの木。南国っぽいですなぁ。
何だか色々な要素が満載で面白いんですけど
とりあえず、神社の御社は櫓台かな?
そこから土塁が繋がり、結構立派な感じでした。

さてここから反転北上!一気に千葉県を抜けて茨城県へ向かいます。
南房総から茨城へ行くには、九十九里・成田方面を抜けるのが最短距離なんですが
当時、このルートには全通している高速道路は無いので早く移動できない。
だからどうしても東京湾沿い(つまり市街地ね)を突っ切る必要があるのですが
朝の通勤時間帯、渋滞するのが目に見えている。なので一刻も早く通過したかったんで
夜明け前に神奈川から千葉までは制覇しておきたかった訳です。
そこで元来た道を取って返し、京葉道から首都高そして常磐道へ。
思った程の大渋滞には引っ掛からず、無事に茨城県内に突入できました。

イベントのコメントを確認しながらの移動でしたが、ふと見れば城仲間の
お奉行さまが、オイラの後から滝田城を攻略された由。あらあら、後から追いかけて来たのねと思いつつ
しかしこっちはとっくに千葉を離脱済。で、書き込んだのがこのコメント

[63] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 10:20

お奉行さまが後を追いかけてるようだけど、気にしない〜(笑)
こちらは藤沢城主郭に到着(何もないけどw)
藤沢と言っても神奈川に帰って来たわけではなく、ここは茨城… (^^;

そう、やってきたのは常陸国の藤沢城。場所的には土浦城も近いんですが
土浦は既訪城郭だったので、未訪城郭縛りルールの関係でこっちを選択。
縄張図と照らし合わせると、外周部に巨大な土塁があるらしいのだが
実際にそこへ行ってみたものの「これ…で合ってるの?」と、何も説明がないので判断つかず。
(確かに、土塁そのものは随分と大きなものではありましたが)
じゃぁ主郭部へ行ってみようと思ったら、今度は畑に開拓されていて何も無し。
まぁ、場所は正しい筈だから間違いないんだけど、イマイチ納得感を得られず(爆)
さっき行った滝田城が素晴らし過ぎただけに、落差が激しかったかな…。
いや、静かで良い場所だとは思うんですけどね、藤沢城。

この日、北陸方面は豪雪だったらしくイベントトピでは日本海側で全くと言って良い程に
動きが無かったんですが、関東は幸いな事に快晴。既に渋滞するような場所は抜けているので
オイラとしては快適な行軍です。常磐道を再度北上、途中から北関東道へ遷移してガンガン進みます。
この当時、北関東道は開通間もない新しい路線。これが出来たおかげで、関東を東から西へ向かうのが
非常にスムーズになりました!まぁ、それも考慮して今回のルートを練り上げた訳ですが。
そんなこんなで、茨城県を後にして栃木県へ突入。

[77] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 11:47

栃木の児山城に到着。
外周をパッと見しただけで凄ぇ! Σ( ̄□ ̄;

とコメントを入れ、下野国の児山城へ突撃開始!
ここはなかなか見応えのある良い城跡だと聞いて選んだんだけど、聞きしに勝る良い城だ!
栃木県史跡 児山城跡

城内側から外を見た写真なんですが
ご覧の通り、高い土塁にしっかりした堀が
ハッキリとした起伏になって確認できます。
この土塁と堀が城館跡をぐるりと1周。
いやもうタマらん〜!!!
児山城の堀跡
ただ、最大にして最悪の難点が…この城跡、思いっ切り杉林の中にあるんですよね。
1月末、花粉の飛散量はピークと言う頃。真っ赤になった杉の木が、劇症花粉症のオイラに襲い掛かってきます(死)

さてこちらが児山城を見ている頃、トピにはお奉行さまからいくつかコメントが…

[80] お奉行 2011年01月30日 11:52

> 相州乱波かすこばさん

な、なんと茨城にまで手を伸ばしていると!

関東の沿岸部を総なめに仕様という腹ですか!?

とりあえず安房両総を抑え、余裕があれば常陸に行くか

藤沢城攻略のコメントを読んでの反応でしょうねぇ。
お奉行さまも追っかけて来る?でもこちらはもう茨城どころか栃木に行ってる訳で―――。
更にまだまだ次の予定を目指し、壬生ICから再び北関東道に乗って西へ向かいます。
壬生ICにて
壬生ICにて

壬生ICの料金所ゲートを通ったら、前を走るは
自衛隊の車両。牽引トレーラを従えた高機動車ですな。
ちょっと面白いものに行き遭ったと思い
加速前の余裕がある所でつい撮影(笑)
まぁ、こんな事もあったという“記録写真”ですw
栃木から西へと言う事は、当然群馬を目指している訳ですが
ここでお奉行さまから再度の書き込みが。

[91] お奉行 2011年01月30日 12:51

> 相州乱波かすこばさん
もしかして、一都六県?いや関八州か!?

関八州はやってみたいと常々思っていますが・・・

ふっふっふ、ようやく気付いたようだな!
そう、今回の目的は関八州制覇!1日でぐるりと関東の8ヶ国を総て回ると言う企画なのだよ!
だから千葉県は3箇所(+オマケの1城)を申告している訳で。でもネタバレはできるだけ避けようと
もう少しだけ、敢えてすっとぼけながら進軍して行きます。
館林ICで高速を降り、国道354号線を走って次の目的地へ向かっていったのですが
邑楽町に入った先で、通りすがりに「…城址 八幡神社→」と書かれた標柱を発見。
えっ?と思って車を急停車させ(いや、もちろん安全にね)、ちょっと戻って標柱を再認識。
こっちに城跡があるの?と、予定外の脇道に逸れて行き、暫くその辺りをウロウロ。
えー?どこに城跡があるんかいな??と迷ったんですが…おっ!あれか?と、ようやくそれらしきモノを発見。
太平記時代の城跡、篠塚城(の名残り)です。まぁ、八幡宮の小さな祠があるだけなんですけどwww

[101] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 13:30

偶然見つけた立て看板から、篠塚城址に立ち寄り。
これはリストアップ外の新発見★



>お奉行さま
今回は“自分ルール”で新規訪城のみ(既訪城郭で水増ししない)と決めてるので
ルート選びが大変なんです(苦笑)
おかげで土浦・館林・忍とかが入れられない (^^;
我ながらハードル高いなぁ…。

群馬県に入った事は書かず、でも篠塚城の名でお奉行さまなら分かるかな?と言う謎かけカキコ。
と言っても、館林城忍城を候補地に入れていたと匂わす事で、狙いは分かるでしょ?ってな感じで。

さて、寄り道は軽く切り上げて先を急ぎます。354号線を更に西へと進んで太田市の南部へ。
ここは新田荘と言われる地域。中でも世良田(せらだ)の郷へとやって来まして、まずは世良田東照宮へ参拝。
まぁ、神社にゃ全く興味の無いオイラなんですが、この東照宮は文化財として価値がありまして
以前にも軽く見た事はあったものの、改めてじっくりと見学しようと思って立ち寄った次第。
群馬県重文 長楽寺太鼓門
群馬県重文 長楽寺太鼓門

こちらは東照宮のすぐ隣にある長楽寺の太鼓門。
何だか前衛芸術のような奇抜な装飾ですなぁ。
これまた、ちょっと面白いものに
行き遭ったと思ってつい撮影(笑)
それにしても、やっぱり杉の木が赤い(死)
長楽寺 山門

「山田良世」…?人の名前ですか?
いやそうじゃなくて、世良田山という山号ですな。
この長楽寺から東照宮にかけての敷地が
かつての世良田氏館跡だと言うのですけど
遺構としてはあんまり良く分かりません…。
長楽寺 山門
国重文 世良田東照宮拝殿
国重文 世良田東照宮拝殿

世良田氏、というのが後々徳川将軍家に繋がる家系(だとされている)。
そんな由緒から、ここにも東照宮が祀られているんですけど、この拝殿
“初代”日光東照宮の建物を移築した物。もちろん、国の重要文化財。
日光東照宮を今のように豪華なものとした際、元々あった建物を
「徳川氏創始の地」世良田に持ってきた訳です。はぁ〜!
現在の日光東照宮のような派手さはない分、むしろ質実剛健…これぞ神聖な施設という感じで
個人的にはかなり好感を持てる東照宮です。やっぱり軽く見るだけじゃなく、きちんと見直して良かった。
で、改めて城攻めに復帰…世良田郷の中にある得川(徳川)義季館へ移動。
世良田東照宮からすぐ近く、車で5分程の場所です。こちらも神社(徳川東照宮)になっている敷地ですが
世良田東照宮に比べると…村の鎮守と言った感じ? (^ ^;
小さな小さなお社です。でもこの風合いが却って良い感じ。古城の物悲しさ…を体感できますね。

[112] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 14:23

徳川東照宮こと得川義季居館跡へやって来ました。
ここが徳川氏発祥地かぁ…。

先ほど世良田東照宮(新田義重居館跡)にも寄ったけど、既訪城郭なのでカウント外 (^^;

天下を取った徳川将軍家発祥の地、以前から見てみたかったんですよね。
ようやく念願叶ってやって参りました。満足満足!


#世良田東照宮を新田義重居館と書いたけど(この当時よく分からんかった)正しくは世良田氏館ですな(汗)
※新田義重館と言うのは世良田氏館とはまた別の館とされています


上野国を後にして、世良田郷から南へ進む上武大橋で利根川を渡ります。
ここから先は埼玉県の深谷市。そう、武蔵国へと入りました。
上州の候補地を世良田郷にしたのは、このアクセスの良さも考慮しての事。
道はほぼ一直線なんですが、深谷の午後は車通りが多くてちょっと渋滞気味。
少々時間が掛かりましたが、程なく深谷市役所の裏手にある深谷城址公園へ到着。
何の事は無い「町の中央公園」って感じで、遺構は皆無。いくら何でもちょっと拍子抜けな城跡でしたが
これにて武蔵国も訪問して、関八州全域制覇達成〜! (^-^)v

さ、もう帰ろうかと思いながらもコミュの書き込みを見直してみると…おや?
小城さんが同じく埼玉県内の天神山城を攻めた御様子。

[129] 小城(おぎ) 2011年01月30日 15:12

【県名】埼玉県
【城名】天神山城
【感想】出郭、何回来ても実にいい!ですか。

このタイミングだと、帰り道はこちらと同じ関越道になりそう。
ならばと思って、小城さんに連絡を取ってみたら途中のPAで落ち合う事に決定。
そんな中で書き込んだ本日の最終報告がこちら。

[135] 相州乱波かすこば 2011年01月30日 15:52

深谷城址公園を散策した後、関越自動車道へ。

現在、副管理人さんを待ち伏せ中?!

(注:コミュの副管理人さんが小城さんです)
深谷から花園ICへ向かい、そこからすぐの嵐山(らんざん)PAへ。
無事に落ち合って、あれこれ本日の成果を話し合いました。
オンラインのイベントでしたが、最終的にはオフラインで顔を合わせる機会まであって贅沢な遠征になりました!
それにしても小城さん、天神山城好きだねぇ。これで何回目?(笑)

ここから先はフツーに帰宅。埼玉から自宅へ直行です。帰宅して、一休みして、写真の整理をしたら
改めて今回の戦果をトピに報告。一応「初訪城郭縛り」のルールに従って10城(冒頭の「滞在地」で城館名を挙げた所)を
申告したんですが、管理人さんは世良田東照宮(世良田氏館ね)もカウントに入れて下さって、11城の攻略を認定。
そして“八州廻り”の達成を報告したところ…

[217] お奉行 2011年01月31日 13:41

> 相州乱波かすこばさん

関八州制覇おめでとうございます。
私もやろうと常々思ってみたものの。なかなか実現できていませんです。
千葉の三カ国をどう抑えるのかが
鍵ですよね(^^)

やるときは私なりにオプションを、
一都六県(武蔵の東京埼玉)も加え
てみたいですね。
 (以下略)

お奉行さまからこんなコメントが。それに対して

[218] 相州乱波かすこば 2011年01月31日 15:38

 (中略)
>お奉行さま
関八州、結構みんな狙ってるんですね (^^;
私は今回を逃すと恐らくもう二度とできる機会がないと踏んだので
意を決して関東一周してみた次第です。ちなみに、今回移動した車の
総走行距離は720km。北関東自動車道のおかげでだいぶ楽に回れました。
3月になると、北関東道が全線開業するのでもっと便利になるかと思います。
本当は東京都も行って「関八州」と「一都六県」の兼覇、
あるいは伊豆国へも押し入って「鎌倉公方」も考えたんですが
東京や伊豆に、今回のルートで適した城がなく…(無念w)
 (以下略)

と返信。すると今度はひこマンさんから

[227] §*'-')ノひこマン 2011年01月31日 19:10

> 相州乱波かすこばさん

かすこばさん>まずは関八州の達成おめでとうございます手(パー)
自分がやろうと思って計画を立てた時は650キロくらいでいけるかなと思ったのですが、
720とは意外とあるものですね。僕の東北一周(第17回)の時とたいして変わらないあせあせ(飛び散る汗)


お城の日はこのコミュにおけるお祭りのようなものだと思いますので、個人的には我こそはと
思う方は「信長の野望」をプレイするようなノリでどんどんチャレンジして頂きたいです。
例年なら4月下旬にまた開催されると思いますが、その頃は北東北に遅い春がやってきます。
かすこばさんのおかげで少しルートを変えて二度目をやってみたくなりましたよ(苦笑)

いいねぇいいねぇ、こういう反応があると嬉しいですねぇ♪
やっぱり長距離行軍した事のある方は状況が分かるんでしょうねぇ。
で、それに対するお返事で…

[228] 相州乱波かすこば 2011年01月31日 19:32

お言葉かたじけのうございます m(_ _)m
「お城の日」を存分に楽しもうと思い、今回は自己目標として
関八州制覇に挑戦してみました。やはりお祭りですから、遊ばないと(笑)
とは言え、いつでも行けそうな城や行った事のある城を選択しては
目標として生ぬるい、と思って“未訪城郭縛り”のハードルを設けたんですが
おかげでルート選択が結構厳しくなりまして… (^^;

720kmというのは、それでもまだ少ない方なんでしょうね。
北関東3県は南部を掠める程度の移動でしたから。
もしこれで久慈や那須、吾妻の方まで行っていたら
その3倍くらいの移動距離になっていたでしょうし。

まぁ、その分アクアラインを使わず東京湾岸をぐるりと一周してますけど(爆)
そうでないと、安房・上総・下総の三国全部を回れないので。
安房から常陸へ移動する行程は東京都内の渋滞をどう回避するかという点も課題で
(九十九里沿いでは全通する高速道路がありませんから…)
何としても渋滞が発生する前の時間帯に通過すべく、
「滝田城を夜明け時に攻略完了する」というのを一つの目安にしてました。

と、最終的なネタばらし的コメントを書き込みました。この他、

[236] ももくら 2011年01月31日 20:23

相州乱波かすこばさん

読解が足りず,関八州を1日で制覇されたことに気付きませんでした…。
おめでとうございます!
私なら,1日に600km以上移動したら翌日倒れるだろうと思います。
 (以下略)

と労いのお言葉を賜りました。大変ありがたい事でございます m(_ _)m

[243] 相州乱波かすこば 2011年01月31日 22:10

>ももくらさん
お言葉ありがとうございます!
私も実は日が明けた今朝は半日オチてましたよ (^^;
やってる当日は割りと平気でしたが、やっぱり疲れが溜まるものですね。
 (以下略)

ってなワケで、実は翌日かなりへばっていた事を白状して今回のイベント終了(爆)
参加された皆様、お疲れ様でした!
そして祝福コメントを下さった方々、どうもありがとうございました!!


まぁ、ウチは関東の南端・相模国なんで関八州を回るのは案外ルートが取り易かったのかもしれません。
相模は国の面積も小さいですから、すぐに隣国へ飛び込めますし。もしこれが常陸国の北端あたりから
スタートだったら、まず隣の県へ移動するのも大変だし、関東の南へ行くだけで一苦労だったろうなと。
そう考えると、古河とか館林のあたりって実は数ヶ国が密集していて
「一気に纏めて隣国を睨める」って言うエリアなんでしょうね。
あ、それって戦国時代にはまさしく“激戦地”だったという証なのか…。

それにしても、東京都内でも1箇所くらい落として「一都六県」も制覇しておけば良かったかなぁ(今更…)


ちなみにこの文面を編集している今、とっくにmixiからは離れておりますが
HPのネタにする事を念頭に置いて、ちゃんと退会前にログ取っておいたので
このように文章化する事が可能なのであります。我ながら物持ち(って言うのか?)良いなぁ。
って言うか、実際にHPへ掲載するまで10年越し…ネタ寝かせ過ぎだろうよwww


◆◇◆ 時を駆け ぐるり関東 一筆で 分かつ楽しみ 同好の士 ◆◇◆




本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る