茶   庵


[城絵図に戻る] [留意事項] [単語検索] [城主用管理画面]
貴殿の御名前
電網手紙住所
本日の話題
内容
参照先住所
削除暗号 (英数字で8文字以内)  くっきー情報保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[9593] ではとりあえず 投稿者:かすこば 投稿日:2025/10/23(Thu) 04:25   [返信]
日程は11月の29日・30日(のどちらか)という事で。
場所は…おーちゃんさんのリクエストに応えて、松尾・坂田を中心に
その近辺くらい?北限を鹿行って感じにしておきましょうか。
私もそのあたりは全く土地勘が無いので、みんなで行きたい場所を
この掲示板に書き連ねて、その中から選ぶような雰囲気ですかねー?
[9592] 11/29-30、空けときます! 投稿者:ゆーか 投稿日:2025/10/22(Wed) 21:18   [返信]
おーちゃんさんから連絡をいただいて、やってきました。
久しぶりの狼煙だ!狼煙だ!

11/8-9でなくてよかった。京都モダン建築祭で京都に行くのですが、ついでに公開再開した二条城の本丸御殿を見に行こうかと。
本命はヴォーリズ建築の大丸ヴィラだったんですけどね。見事に落選。
毎年「抽選申し込み→落選」までがセットの恒例行事のようなものです。

かすこばさん、赤山陣屋、私はまだ行けてないですー。
ご一緒したかった!
今年は仕事が忙しくて土日も仕事してたもので、チェックできてなかったー。城にも行けてません。夏休みに念願の月山富田城に行ってきましたが。山陰地方で線状降水帯が発生して東京も大荒れだったあの時、唯一1日だけ晴れて無事に登城できました!

11/29-30はどこに行くかはおまかせするとして(候補になっている場所は行ったことがないどころかまったく土地勘もなし)、続報をお待ちしてます!
[9591] メシより宿だ(違) 投稿者:おーちゃん 投稿日:2025/10/22(Wed) 13:02   [返信]
11月29日と30日を空けておきます。
何卒宜しくお願いします。
[9590] お気遣いありがとうございます 投稿者:かすこば 投稿日:2025/10/22(Wed) 11:51   [返信]
そうなんですよー、12月はまず無理なんで、11月中に行っとかないと
もう来年になっちゃうと思いまして。でも流石に11月8日9日は至近過ぎるので
予定合わせるとしたら29日30日あたりでしょうかねぇ?
それもダメなら、もうおとなしく来年にします… (^^;

改めて、みなさま御予定は付きますでしょうか?
[9589] だとすると 投稿者:おぎ 投稿日:2025/10/22(Wed) 07:06   [返信]
11月に一回何かやるとすると、日程調整も急がないとですねー。
行き先はともかくとして。
(南房か鹿行がよい気がしてきました)
私自身は11/8、9の土日か、11/29、30の土日のいずれか1日かな、という感じです。予定合いますかね。12月はかすこばさんがアウトですもんね。
[9588] まぁ来年でも良いのですがね 投稿者:かすこば 投稿日:2025/10/20(Mon) 22:17   [返信]
11月中あたりで1回くらい行くのかな?と。
でも本当に熊問題が今年はバカに出来ないので
(一乗谷も山登りは諦めました)
あんまり山深いエリアは避けた方が良いかと思ってます。

何となく鹿行〜九十九里はアリですかね。拙者も詳しく無いのですが
むしろ「だからこそ行ってみたい」というのはあります (^^;

あとは伊豆?城分薄目になってしまいますが、以前行けなかった
岩科学校リベンジとか、松崎の古い街並みを見に行くと言えば…ゆーかさんが喜ぶかな?と。
(ちょっとばかり伊豆の石丁場とかもねw)
[9587] たしかにねー 投稿者:おぎ 投稿日:2025/10/20(Mon) 22:10   [返信]
そかそか。これって年内の散策イメージなんでしたっけ。
てっきり冬の陣かと。でも今年は冬でもくまさん出そうですね。
(秋田では平地でもくまさん出てますけどw)
てなことで、もう少し考えます。もし房総なら房総で、多古周辺ってのも選択肢になり得ますし、お奉行さん懐かしの鹿行方面ってのもありますね。島崎城、整備されてから行ってないし。
松尾は私も自信ないですが、坂田を軸にと言われればプランニング自体は可能ですよん。まあゆっくり考えませう。
[9586] それはそれとして 投稿者:かすこば 投稿日:2025/10/20(Mon) 21:21   [返信]
まぁ、次回の企画はじっくりと考えて頂くとして

本日は本日でHP更新。
江戸城本丸の風景を2つ…でも別々の日に撮影!
[9585] さいたまの「地味な城」 投稿者:かすこば 投稿日:2025/10/19(Sun) 21:52   [返信]
4月の小島陣屋オフの帰り道、埼玉の地味な城めぐり案を出したけど
あんまり賛同が得られなかったので、オイラは泣く泣く個人的に1人で5月に回って来たんですが…。
(この掲示板に蕨城や赤山陣屋でのリアルタイム書き込みした)
赤山陣屋は確かに堀跡が見事でしたので、行けと言うならまた行きますが…だから需要無いっしょ? (^^;

松尾城や坂田城は、どっちかと言うとお奉行さまの縄張りなんだよねー…。
(坂田はお奉行さまに連れて行って貰ったけど、松尾はよう分からんw)
小城さんならご存知ですかねぇ?
[9584] 訂正 投稿者:おーちゃん 投稿日:2025/10/19(Sun) 21:38   [返信]
✕伊奈陣屋 ◯赤山陣屋でした。
九十九里は松尾城と坂田城行きたかった。
記事番号 削除暗号
結構な御点前でござった!

- ASKA BBS -