2008年8月 長野旅行(4)

4日目の朝も…まずは朝駆け!←懲りない(その2)
宿から車で10分程の距離に、実は小岩嶽城跡があるのですよ (^ ^;
これはもう行ってみるっきゃない!というのが当然の流れ。
でもまぁ、行ってみたら模擬建築とかは建っているものの
敷地の中に分け入ろうとしても、夏草が生い茂っていて
あまり良い雰囲気ではなさそう。スズメバチとかも飛んでいたので
ここは深入りせずに撤収しました。その反面、宿からの通り道沿いに見えた
「重要文化財・曽根原家住宅→」の案内標識が気になったので
そっちへ行ってみる事に。そしたらまぁ、何と立派な古民家が!
国重文 曾根原家住宅
国重文 曾根原家住宅

開館時間前だったので、外から
眺めるだけでしたが、素朴な
佇まいに感心。1973年(昭和48年)
6月2日、国の重文に指定との事。
板葺屋根の上に重しになる石を
載せていて、相当古い年代の
建築なのが分かります。
さらにその足で、ぐるっと回り込んで赴いたのが
大庄屋の邸宅である山口家住宅。こちらも時間前でしたので
外からチラッと見るだけでしたが…
長野県名勝 山口家住宅
長野県名勝 山口家住宅

お寺の山門と見紛う程の立派な入口。
もちろん、中の邸宅も立派です。
そしてそのお庭は県の名勝になっていて
邸内に滝も流れる豪華なものだそうで。
こちらも松本藩主が度々逗留した名家。
改めて、もっとしっかり見に行きたい
名所でしたねぇ…。

ところで、安曇野といえば道祖神。
道祖神ここにも道祖神
これは何かの祈念碑?
道祖神いろいろ

昨日の行程でもあちこちで見かけましたが
とりあえず、この朝駆けだけでも
道祖神や供養塔、宝篋印塔など
いろいろと見かけました。これがまた
絵になる場所にばかり立ってるんですわ。
宗教的な話は全然興味ありませんが、
道祖神めぐりが観光の話題になるのは
確かに良く分かります (^ ^;

さて、今日は旅の最終日。残り少ない長野の旅路を堪能し
家に帰るんですが…嫁さんや子供はちょっと疲れが溜まってきて
もう飽きてきた感じ(爆)車内で仮眠を取っているというので
オイラはこの周辺で簡単に行けそうな城砦跡めぐりを強行!
長尾城真々部氏館飯田砦の順に制覇していきます♪
安曇野市史跡 長尾城址
安曇野市史跡 長尾城址

長尾城址は、蕎麦畑の中に…。
道祖神ふたたび

ここにも道祖神が…。
道祖神ふたたび
勘左衛門堰
勘左衛門堰

飯田砦址の前を流れる農業用水で
清らかな水と綺麗な花が
優しく出迎えてくれる。

このルートの先にあるのは松本市。当然、我が一行も松本に至る訳ですが
そこで赴いたのが犬甘(いぬかい)城のあった城山公園。
実はここ、松本市街地を展望する絶景の山です。
駐車場もあるので、車で楽々登れます。そして城の遺構も
あちこちに見受けられるので、城マニアとしては実に楽しい★ (^ー^)v
何より、公園の展望台からは眼下に松本城を見下ろせます!
我らが神奈川県では、豊臣秀吉が築いた石垣山城から小田原城が覗き見できますけど
それよりもっと近くに、国宝の城を望めます。
まさしく“手に取るように”松本城天守を上空から見られるので
ここは城好きじゃない人でも、景色を眺める為に行ってみては?

#で、その写真は…実は次の機会があるので、そこでお見せします(苦笑)

さて、そんなこんなで松本の市街地に入ってきました。
とりあえず駐車場に車を停め、町歩きを楽しむ事にします。
松本城の周りには古くからの町並みが残る一角があるので
そこをぶらぶらと散策してみると
縄手通りにて四柱神社有名な本屋さんですw
縄手通り周辺

縄手通りという、昔の風情を残した小径がありまして
何故かそこにガマ蛙の巨大なオブジェがあったり
四柱神社は子供がのどかに遊ぶ静かな境内だったり。
と、そこを散歩していたら突然の雷雨!
今まで天気が良すぎた分、大気の状態が不安定になって
夕立が降ってきたようです。ちょうど休憩所が通りにあったので
そちらに避難して一休み。裏を流れる女鳥羽川は、豪雨にあっても
粛々と流れ、優雅な佇まいでした。暫くすると小降りになったので
改めて松本城へと移動。その道すがら、城マニアには有名な
書店の前も通りました。松本城天守を模したその店舗は
昭和の松本城大修理の際、天守が隠れてしまうため
観光客が代わりに楽しめるよう、店主が店をこのように改造したとか。
単なるニセモノ天守と笑うなかれ、松本市民の“意気込み”を
見せてくれている物ですし、今となっては本物に負けず劣らず
風格を兼ね備えた魅力を放っている感じです。

国史跡 松本城


国史跡 松本城

で、松本城は?
そりゃ勿論、良いに決まってます!
城マニアが国宝の城でやる事を
あれもこれも詳細に書いていたら
キリがありません(自嘲w)
とりあえず、普段あまり見かけないような
アングルで撮った写真を載せておきますw

大名町大手門井戸



大名町大手門井戸

盆地の松本は、街中のそこかしこで
綺麗な湧水が湧き出しているのも有名。
こちら、市街地のド真ん中にある
大名町の井戸。こんな感じの水場が
散策する道すがら、フツーに見かけられます。

松本を離れる前、最後に立ち寄ったのが中町通り。
こちらも風情ある町並みで、蔵屋敷を残した商店街になってます。
中町 蔵シック館
中町 蔵シック館

こちら、蔵商家の古建築を利用した
町の会館。こんな風に蔵屋敷が
多数残され、もちろん現役で
営業している店舗も沢山!
そしてご注目、ここにも湧水井戸が…。
(水があふれ出しています!)

日暮れと共に高速へ入り、帰路に就きました。
帰り際、立ち寄った諏訪湖SAでは眼下に花火が!
ちょうどこの日、諏訪湖の花火大会が催されていたようです。
涼快な空気、趣きある歴史、それに眼福な景色の連発だった信州。
やっぱり夏休みはこうでないとね〜♪と思えた旅でした (^-^)



今回のオマケ
この当時、某SNSの城コミュで流行ってたのが
「訪れた城でセルフ写真を撮る」という事!
決して「誰かに撮って貰う」のではなく「セルフタイマーで撮る」のが条件。
そんなナゾの流行りに乗って、今回の旅ではあちこちの城で
セルフ写真を撮りまくってました(苦笑)という事で、以下に一挙公開w
懐古園入口にて
懐古園入口にて
小諸城三ノ丸大手門
小諸城三ノ丸大手門
上田城大手門
上田城大手門
小岩嶽城の模擬城門
小岩嶽城の模擬城門
松本城太鼓門
松本城太鼓門
荒砥城址の櫓門上
荒砥城址の櫓門上
松代城大手門
松代城大手門
真田本城にて
真田本城にて
文武学校にて
文武学校にて
松本城大天守内
松本城大天守内




◆◇◆ 青高き 空に聳るは 古(ふる)天守 負けじと入道 郷うるおして ◆◇◆




前 頁 へ


本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る