2009年1月 第十三回全国一斉お城の日

旅行期間:2009年1月11日(日)

主な滞在地
1月11日(日):一宮館跡・伊那地域内各城郭
第十三回全国一斉お城の日行程地図




「全国一斉お城の日」とは?

全国から集まられたお城好きの皆さんが同じ日に一斉に好きなお城を巡り、
それをスレにつなげていくというものです。
当日の城攻めとして有効になりますのは当日の24時間です。(AM0:00〜PM12:00)
なお、当日お城にいけない方も皆さんのお城レポートやケータイによる
実況レポートに対して随時感想、応援を書き込んでいただいて結構です。

有名なお城、近場の小さな城跡、陣屋跡などどんなお城でも結構です。
めざせ全国制覇!!

(mixi「お城めぐりしよう!」コミュ イベントトピより抜粋転記)


毎度恒例になってきた「お城の日」イベント。とは言え、子供の世話やら仕事やら
何かと忙しい事が重なったりして、なかなか参加できない回もありました。
で、「お城の日」としては1年ぶり、2008年1月以来の参加ができそうな今回は
ちょっと足を延ばして、取りこぼしていた信州の百名城を中心として
その近辺にある気になる城郭を見て回ろうかと計画。風光明媚な長野まで遠征するので
家族も一緒に「ドライブがてら」の旅にしようかと考えた訳です。しかし一方で
1月の信州…雪だらけなんじゃないの?チェーンもスタットレスもない我が愛車では
もしかしたら行く事すら無理なんじゃ?という懸念も。ちょうどイベント前日は荒れた天候で
残雪がかなりあるんじゃないか??と、危険度が増した1月11日。まぁ、無理そうなら早々に
行き先を変更しよう、という感じでまさしく“見切り発車”したかすこばでしたが…。

家を発ったその足で、まず訪れたのは一宮館。中央高速に乗る道すがらにある
城館ですので、訪城カウントを稼ぐ為の来訪です。ここは常々来ている城館で
これと言って何かあるという訳でもないんですが、考えてみれば今年初めて訪れる城館!
しかも小さな神社になっているので、初詣も兼ねての来訪!という事になりました。
一宮館跡
一宮館跡

鎌倉武士・梶原景時の館跡。
御覧の通り、今は「村の鎮守」という感じです。
まだ早朝なので、人っ子一人いません(笑)

相模湖ICから中央高速に乗り、長野を目指します。
とりあえず高速道路上は残雪もなく、走行するのに全く問題なし。
この先から信州、という八ヶ岳PAまで来ても特に危険な気配はなく…。
八ヶ岳PAにて
八ヶ岳PAにて

ご覧下さい、どピーカンの真っ青な空!
彼方に見える八ヶ岳連峰は白く雪をかぶり
青い空と見事なコントラストを見せています♪
兎に角、行ける所まで行ってみよう!と決定 (^-^)

そんなこんなで、長野県内に入っても残雪の影響はなし。
伊那ICで一般道へ下りても、路面には何も問題はありませんでした。
とは言え、周囲の田圃や野原は一面の銀世界。う〜む、これはどうなるやら?と
心配半分、期待半分で向かったのが春日城。ここは伊那市の春日公園として
整備されていて、城域の三ノ丸跡には伊那文化会館が建っています。おかげで駐車場とかは
完備され、車で赴くにはうってつけの城跡。でも、公園になっているという事は
城跡としての遺構は潰されちゃってる?という不安も。文化会館の脇を抜けると
子供用の滑り台やブランコなんかが置かれていて、あーやっぱりここはダメな城跡かと
かなり諦めながら先に進むと、空堀跡に架かる橋が見えてきて、それを渡ると景色が一変!
出るわ出るわ、ザックリと切られた空堀だらけ!もちろん整備されたものでしょうけれど
前言撤回、「これはいきなり当りを引いた♪」と良い意味で期待を裏切られました。
春日城からの眺望
春日城からの眺望

城跡の突先、本丸は崖に面していて
その下には伊那の市街地が広がります。
雪が積もった白い町並み、感動的な景色でした!

さて天竜川を渡り、東へと進路をとります。続いて赴いたのは殿島城址公園。
住宅地のド真ん中にあり、正直ここも期待できないかなー?くらいのつもりで訪れたんですが
現地に行ってみると、確かに家が建ち並ぶ中、何故かここだけ手付かずの森になっている!
もしやこれは?と中に入ってみれば「スゲー!」と声を上げる程の曲輪がっ!!
見事に残された主郭には(模擬櫓が邪魔でしたけど)土塁や空堀がしっかりと(感涙)
殿島城の二重空堀
殿島城の二重空堀

雪が積もっているおかげで、空堀の起伏が
良く分かる写真になりました!このように
主郭を囲う横堀が、二重(所により三重)になっていて
さながら比高二重土塁のようにも見えて…。
この場所のこの規模の城でこの構造はいったい…?と考えさせられる事しきり。
そして新雪フカフカの状態だったので、連れて行った子供たちには良い遊び場になったようです(笑)

ここからは三峰川を遡る形で東へ進み、今日のメインの目的地へ。
標高がより高い場所へ向かうので、いよいよ残雪の影響が懸念されましたが
結局、どこまで行っても走行に支障なく、無事に到着する事ができました。
そう、長野県内で唯一取りこぼしていた百名城・高遠城でございます!
三峰川へと南北から支流が流れ込む地点に、ちょうど良く盛り上がった山が城跡で
その川の流れと同様に、北へは杖突街道が、南へは秋葉街道が走ります。
つまりこの山は水運と街道の両方を扼する“絶好の要地”、そして眼下には
城下町を拓く適度な平野が広がっています。城下から城山へ登る道は実に険しく
車で登るにしても、アクセルをかなり吹かして進む状態。そりゃ確かに堅城だw
山の上へ登ったら、今度は広々とした曲輪がいくつも連なり、所々に古建築が残存。
何より、雪化粧した城跡はとてつもなく美しい〜♪ (><)
高遠城址公園
高遠城址公園

基本的に、空堀をザクザク掘り込んで
曲輪をいくつも分割している縄張り。
さほど技巧的な構造には見受けられませんでしたが
この山に登ってくる事自体が難攻という事なんでしょうかねぇ?
管理事務所は休みでしたが(そりゃ観光のオフシーズンだもんねぇw)
ちゃんとスタンプは押せるように出ていました。ぶっちゃけ、城の遺構としては
「百名城にしてはこんなモンなの?」という感じでしたが(←失礼)
(いや、もちろん立派ではありますけどね)
ここも子供たちが雪合戦で遊んで楽しんでいたので、まぁいいや (^^;

高遠と言えば桜、春先になると全国から観光客が押し寄せ
とてつもない混雑になるそうですが、今回誰も居ない雪景を見て
むしろこれで十分美しい、絵になる景色だと感じましたねぇ(笑)
個人的に寒い冬が苦手、雪は天敵と思っているだけに
普段見ない雪景色にヤラれっ放しです(爆)

高遠は折り返し点。ここからは帰る道すがら、いくつか城を見て回るルートになるので
徐々に中央高速のIC近くへと移動していきます。さしあたり、北西側へと進んでいき
到着したのは福与城。箕輪南小学校の南側にある
なだらかな台地上にある城跡です。ここまで良い城ばかりに当たってきたので
さすがにこれ以上は期待できないだろうと思ってきたんですけどね。
城へ至る道に入っていくと、如何にも「畑にされてしまいました」的な場所なんで
うんうん、さもあらん…という感じで進んで行ったんですが
城跡が見えて来たら、ここも実に見事な遺構!
遠目に見ただけでも曲輪が上手く切られている事がよくわかります。
しかも背後はビシッと高切岸で隔絶していて、難攻ぶりが窺えるし
いやはや長野県、好い城が満載だ…と感じ入ってしまいました。
長野県史跡 福与城跡
長野県史跡 福与城跡

主郭跡にて撮影。周りを土塁が綺麗に囲み
中心にはこのような石が残置されています。
後日、別のオフ会で再訪したのですが
その時ご一緒させて頂いた小城さん曰く
「庭石遺構では?」との事。だとすれば
高度に文化的な城館であった可能性があり
地方の一領主の城…というだけの存在では
無いという事になりますねぇ?

陽が暮れるまでが勝負(?)というイベントですから
まだもう少し、手近な城を攻め落としていこうという事で
次に訪れたのは松島城。実は曲がり角を間違えてしまい
攻略順が次の城と逆になってしまったんですが(爆)とりあえず到着したので見物。
現況、箕輪町役場です。こうして役場関連になってしまった城跡って
だいたい遺構全滅だったりするのが関の山なんですが
ここはそこはかとなく曲輪取りの痕跡や土塁なんかが残されていて
「おぉ、よくこれだけ残ったな」と感心。んで、改めて道を引き返し
その前に訪れようと予定していた箕輪城へと至りました。
箕輪城と言っても、群馬の百名城ではありません(わかってるってw)
養泰寺の裏山、現状ではお寺の墓地になってしまっており
曲輪の中には墓石がびっしりと…。さすがにお墓の写真を撮ってもなぁと
悩んでしまいましたが、いやいや、ちょっと脇に行ってみると
「おぉっ、この土塁にこの空堀、間違う事なく城跡の遺構だ!」という状況♪
しかも(場所的にみてそうじゃないのは確実なんですが)
後北条流のような角張った曲輪取りになっていて、謎を呼びます。
まぁ、畝堀はありませんからね、後北条は関係ない筈ですけど… (^^;
でも殿島城にも比高二重土塁(らしきモノ)がありましたし
何でしょう、色々と考えさせられてしまいます???

冬の日没前、もうこれで最後かという時刻に訪れたのは大出城
国道端の寂れた小山が城跡。小山というか、土盛程度でしょうか?
正直言って、取り残された場所という感じです。
でも、だからこそ、よくぞ残った!という場所ですかね。
急傾斜の階段を登ると、小さな社がある曲輪が開け
眼下には天竜川の急流が一望できました。
なるほど、街道沿い+水運監視にうってつけの城砦なんですね。
ちょうどここで日が沈み、攻略を切り上げる事に。
本当はもう少し色々な城をリストアップしていたんですが
夜間の路面凍結も心配だったし、何より
同行の家族が全員へたばってたんで、止めときました (^^;
大出城からほぼ道なりに真北へ進んで伊北IC、そこから中央高速に入り
帰宅の途に就きました。いやぁ、兎にも角にもお天気に恵まれて
どこへ行っても快晴、残雪に道を阻まれる事もなく無事に巡れたのが何より。
そして帰りの諏訪湖SAにて…
諏訪湖SAにて
諏訪湖SAにて

群雲の間から現れた満月に照らされる諏訪湖畔の夜景★
寒かった!でも良い一日だった!!
足を取られない程度なら、積雪の日も
良いものですよね〜♪ (^-^)
(なかなかそんな都合の良いコンディションにはならんってw)



◆◇◆ 伊那に於き 足は踏み往く 白き森 其の城気高く 姿まばゆし ◆◇◆




本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る