引退機其之壱
自作マシン "ミレニアムモデル"
CPU PentiumV : 600BMHz (BaseCLK 133MHz)
RAM 512MB (DIMM PC133 CL-3 128MB×2+256MB)
マザーボード MSI MS-6199VA (SLOT1)
ビデオボード CREATIVE Graphics Blaster
CT6931 RIVA TNT2 Value (AGP)
サウンドボード CREATIVE Sound Blaster
Live! Platinum (PCI) & Live! Drive (5.25'ベイ)
外部記憶装置 3.5'FDD (2モード対応)×1
DVD-RAMドライブ×1
(DVD-RAM/-R/-RW/+R/+RW CD-R/-RW記録対応)
Panasonic LF-M721 (ATAPI)
CD-RW/DVD-ROMドライブ×1
(CD書込6倍速/CD再書込4倍速)
(CD読込24倍速/DVD読込4倍速)
MEMOREX-TELEX MCW6424DVD
[RICOH CDRW9060] (ATAPI)
内蔵80GB HDD×1 (IDE) [WindowsXP SP2]
内蔵40GB HDD×1 (IDE) [Windows98 SE]
LANカード 10BASE-T
Realtek RTL8029(AS)-based Ethernet Adapter (PCI)
タワーケース EN-7230 (5.25'ベイ×4/3.5'ベイ×3)

ネット対応と将来の拡張を見越して自作したマシン。
1999年の大晦日にパーツを購入し、
2000年元旦に組立てた、まさに「ミレニアムモデル」である。
HDDは当初30GBだったが、故障を機に40GBへと換装。
その後発生した不調を解消すべく、2004年7月には80GBのHDDを増設し
この時からWindowsXP SP1を導入している。
(同年10月末にSP2へ強化)
なお、旧来のWindows98 SEも併用する必要があったため
起動時のBIOS設定で使用OSが選択できるようになっていた。
また、越後守殿の提供により2003年6月から
メモリも128MBから256MBへと増強。
さらに2004年6月、まぃど殿から256MBのメモリ供与を受け
合計512MBのメモリを実装する事となり申した。
2004年10月、DVD-RAMドライブを
HITACHI GF-1000BからPanasonic LF-M721へと変更、
Win98の動作安定性を向上させた経緯がある。

引退機其之壱−改
自作マシン “Millennium−U”
CPU Pentium D : 920
動作周波数2.8GHz・フロントバスサイズ800MHz
デュアルコアプロセッサ・LGA775ソケット
アーキテクチャ65ナノメートル・L2キャッシュ 2x2MB
RAM 2GB (DDR2-667(PC-5300) 1GB×2)
マザーボード Intel D945PSN LK (Intel 945P Express チップセット)
ビデオボード SAPPHIRE RADEON X1600PRO
(PCIExp 512MB)
GPU:ATI X1600PRO (PCI-Express×16)
G-RAM:512MB(DDR2)
サウンドボード CREATIVE Sound Blaster
Live! Platinum (PCI) & Live! Drive (5.25'ベイ)
外部記憶装置 3.5'FDD (2モード対応)×1
DVD-RAMドライブ×1
(DVD-RAM/-R/-RW/+R/+RW CD-R/-RW記録対応)
Panasonic LF-M721 (ATAPI)
CD-RW/DVD-ROMドライブ×1
(CD書込6倍速/CD再書込4倍速)
(CD読込24倍速/DVD読込4倍速)
MEMOREX-TELEX MCW6424DVD
[RICOH CDRW9060] (ATAPI)
Seagate ST3250824AS
内蔵250GB HDD×1 (SATA2) [WindowsXP SP2]
HGST HDT722525DLA380
内蔵250GB HDD×1 (SATA2) [データ領域]
TVキャプチャカード I-O DATA GV-MVP/GX2 (PCI)
ハードウェアエンコーダ
タワーケース EN-7230 (5.25'ベイ×4/3.5'ベイ×3)

Millennium(初代)を改装し、2006年春から稼動を開始した
Millennium−Uの初期スペック。
CPUは“お手ごろ上位スペック”という感じのPentium D 920。
(ただし初期出荷版なので拡張版SpeedStepテクノロジーには未対応)
メモリはDDR2-667で2GB搭載。マザボはIntel純正のD945PSN LK。
とりあえず、初代Millenniumに比べて格段に処理速度が向上し
使い勝手としては上々だったのだが、どうもPen-DというCPUはクセモノで
消費電力が大きいせい?からか放熱量が多いらしく、
CPUクーラーのファンが凄まじい騒音を立てる問題が発生。
加えて、巨大なヒートシンクは安定性が悪く、
数ヶ月に一度のペースで基盤から外れ、その都度
ハングアップor起動不能になる障害まで…。
2007年4月、嫁さんのPCを更改する機会があったため、
それに併せてPen-Dと945ボードを取り外し
現行Millennium−Uへとスペック変更したのでござった。


引退機其之弐
OLYMPUS FILM SCANNER ES-10P/LE
35mmフィルム用 フィルムスキャナ
パラレルインターフェイス接続

写真撮影を趣味とするかすこばにとって非常に有効であった機器。
この機械のおかげでフィルムからPCに画像の取り込みができた。
当HPにある写真は、2005年末時点で
全てこのスキャナから読み取ったものでござる。
最高1770DPIの画質でフィルム画像を取り込んでくれた上、
故障もまったく無く、品質も使い勝手も上々。
ドライバがWindows98にしか対応せず、XPでは使えないため
泣く泣く引退させる事になったが、実は今でも惜しいと思っている。
とりあえず、プリンタ複合機のスキャナがあるため
今後の写真取り込みは問題ないと思われるのだが
XP用のドライバがあれば復帰させたいものである。
何とかならんものかのぅ、OLYMPUSさん… (ーー;




戻 る    引退機次項目ヘ



大 手 門 へ 戻 る

城 絵 図 へ 戻 る