2004年9月 常総攻城記

旅行期間:2004年9月18日(土)

主な滞在地
9月18日(土):

常陸国総社・常陸国分寺・常陸国風土記の丘・真壁城跡
加波山神社・関城址・大宝城址・多賀谷城址・逆井城址
常総攻城記行程地図


前年の10月に筑波周辺を攻略したものの、時間切れで不完全燃焼に終わったため
改めて茨城方面に出かけよう!と思い立ったのが今回のドライブ。
メンバーは前回と同じくshiki-kun&T女史ご夫妻(結婚されました♪)と黒旅殿
それに拙者の嫁さん&長男という組み合わせ。都内を通過するのに
渋滞を避けるべく一気に駆け抜け(笑)、そのまま常磐道へ突入し
千代田石岡ICで一般道へ。まず最初に向かったのが、神社マニアの黒旅殿が
リクエストした常陸国総社でした。たまたまこの日は早朝に石岡の祭りがあったようで
境内は片付けられていたものの、そこかしこに祭りの後の気配が感じられました。
総社の門は茅葺で、何やら情緒たっぷり。敷地の片隅には神輿が安置され、
ちょっと感激。地域の祭りって、やっぱりいいもんですね!
常陸国総社
常陸国総社

祭りの熱気が去った後、
境内は静まり返りましたが
厳粛な空気はむしろ増した感じ。
ピンと張り詰めた緊張感が心地よかった!

これから向かうは真壁方面。
その道すがら、何となく常陸国分寺にも立ち寄りました。
これまた山門は茅葺。この地方はこういう形式が多いんでしょうか?
さらに進むと、常陸国風土記の丘という公園がありました。
長距離ドライブに退屈していた子供を一休みさせるため
こちらを見物がてら、ちょっと早めの昼食に。
何でも、石岡周辺でダチョウの飼育をしているとかで
ざるそばの付け合せにダチョウ肉の天ぷらを頂けるとの事。
興味津々で注文してみました。
天ぷらそば
天ぷらそば

右側のお皿に盛られたのが、
野菜とダチョウ肉の天ぷら。
普通の鶏肉に比べると
ちょっと歯ごたえがあって
なかなかに美味でしたよ♪ (^-^)

さて、ここから峠越えで一気に真壁へ向かいます。
結構なアップダウン&場所により曲がりくねった道でしたが
一時間ちょっとで真壁町に到着しました。
ここのお目当ては真壁城。戦国期から江戸時代初頭まで使われ続けた
伝統ある名城で、広大な敷地に土塁を多用した縄張りが圧巻。
我々が訪れた時は二ノ郭部分の整備工事中で、部分的に入れませんでしたが
遠目に見るだけでも、この城がいかに大きいものだったかが良く分かりました。

真壁市街地の北にいったん出て、次に訪れたのは加波山神社。
これまた、黒旅殿のリクエストにお応えしての来訪です。
加波山というと、明治初期の民権運動…を連想するのは
歴史マニアの悲しい性でして(苦笑)そのくせ神社に関しては全然無知(爆)
実際に行ってみれば、なるほど、なかなか
風情のある御社だなと感心はするんですが (^^;
自分に興味のある事とない事では落差が激しい…。
加波山神社
加波山神社

お詫びを兼ねて写真を掲載(笑)

真壁の町へ戻り、ここから西へと向かいます。
城マニアが2人も居るので、必然的(なのか?)に城郭めぐりコースに。
この地域に古くから名を残す城を連続攻略すべく、
立て続けに関城・大宝城・多賀谷(下妻)城へ!
関城は南北朝時代に激戦となった古城で、坑道伝説が残ります。
現在も城跡だったと思しき場所には土塁らしき起伏や
堀切の痕跡が。住宅地や耕作地に変貌してるのは致し方ありますまい。
その南、関城と連動していたと言われる大宝城は
現在、大宝八幡宮が鎮座していて、神社マニアの黒旅殿も納得(笑)
最後に向かった多賀谷城は、現在下妻市の中心街になっていて
以降らしい遺構がなく、ひっそりと公園の片隅に石碑が立つのみ。
これはちと残念… (T-T)

日が暮れるまであと数時間。
多賀谷城が物足りなかったので、下総の名城を目指そうという事になり
急遽、足を延ばしたのが逆井(さかさい)城
ここは城址公園として綺麗に整備され、中世城郭の姿が良く分かります。
子供が車中で爆睡してしまったので
嫁さんとチビ助は車内で留守番でしたが、ここは本当にオススメの名城!
堀や土塁がきちんと見て取れるのはもちろんの事、
塁上に櫓や塀が建てられ、当時の城の様子が一目瞭然。
しかも、いかにも作り物な「ニセモノ城郭」ではなく
ちゃんとした考証に基づいて、戦国時代の建築様式で復元されているのが最高!!
ちょっと遠かったけど、訪れて大正解でした★ (^-^)
逆井城址
逆井城址

こういう感じで建物が復元されています。
櫓の内部には入れるようになっていて
上から望めば、結構見晴らしが良いですよ♪

逆井城址から国道4号バイパスに出て、
庄和町役場前の公園で一休みしつつ東京方面へ。
結局、帰宅したのはだいぶ遅くなってしまいましたが
なかなかに収穫の多いドライブでございました。
常総方面、日帰りで周遊するには丁度良いボリュームですなぁ!


◆◇◆ 茨城の 社に祭りの 熱気見て 城に至れば 草燃ゆる秋 ◆◇◆




本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る