滝 の 流 れ



滝の流れ その52 引き続いて群馬の隠れた名所を。
こちら、川場村にある兜滝。
兜のような形をしているのが名前の由来だとか。
何だか滑り台としても遊べそう?

2010年7月28日撮影
滝の流れ その53 そして沼田市の北部にある強清水(こわしみず)の滝。
あまりの冷たさと水量に「強い(こわい)」と
言ってしまう程だったからその名になったそうで。
名前は強いけど、美しく柔らかな佇まいで
思わず見とれてしまう感じです。

2010年7月28日撮影
滝の流れ その54 水飛沫を上げる大迫力の滝。
5本の流れを持つ事から名付けられた
静岡県の名瀑、五龍の滝です。
この日はこどもの日の前日、風流なこいのぼりが
滝を飾っていましたが、残念ながら
風向きが悪くて上手く泳がず…w
鯉が靡いて滝登りしてくれれば、まさしく昇龍に
なってくれたんですけどねぇ(苦笑)

2013年5月4日撮影
滝の流れ その55 滝の流れ その56 近くで見れば大瀑布、遠目に眺めても大水量。
たまたま雨上がりだった事もありますが、
長野・新潟の県境にある苗名滝(なえなたき)
勇壮な姿で我々を出迎えてくれました。

2014年8月23日撮影



前 頁 ヘ


御 池 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る