 |
日本庭園の中に…洋館?
一見、違和感。でも案外整合性が取れている。
和と洋の融合というのは、実は容易な事なのかも。
鳥取県鳥取市、久松公園にある仁風閣を撮影。
2012年10月7日撮影 |
 |
「みやぎの明治村」こと宮城県登米市の街並み。
そこかしこに古い建物が。江戸時代、明治、それに昭和も。
明治だけでなく色々な時代のものが混在しています。
こんな立派な蔵構えのお店、なかなかありませんな!
2013年8月21日撮影 |
 |
そんな「明治村」で明治らしい建物も。
現在は警察資料館、元々は登米警察署の旧庁舎。
瓦葺きの建物に洋風バルコニーという組み合わせ。
目の前には丸型ポストまであって、風情満点★
2013年8月21日撮影 |
 |
そしてこちらにも丸ポスト。
葛飾柴又、寅さんが産湯を浸かった帝釈天は
参道に昔ながらの商店街が並び
その門番のように、この丸ポストがありました。
2013年8月30日撮影 |
 |
瀟洒な洋館が並ぶ道。
神戸、北野町と言えば異人館が密集し
それを目当てに観光客が訪れる名所。
この日も、大いに賑わっておりました。
2013年10月14日撮影 |