 |
日没後、徐々に色が無くなる刻に
東京国立博物館の洋館が融けていきます。
そして上野公園には行燈の光の列が。
宵闇時の上野は、都心と思えない異空間。
2013年11月14日撮影 |
 |
子供の頃は、ちょっとでも雪が積もれば
頑張って雪だるまなんか作ったものですが
いい大人になると、むしろ雪なんか降った日にゃ
部屋に閉じ籠って、寒さに恨み言を吐いたりして…。
でも久々に雪の日に出かけてみると、今でもこうやって
雪だるまを作る人が居るんですねぇ。何だかとても
懐かしくなって、思わずシャッターを切りました。
言わずもがな、背景の天守で分かる通り
神奈川県小田原市、小田原城址公園にて。
2014年2月9日撮影 |
 |
伊豆と言えば、文学の名作「伊豆の踊子」。
伊豆の踊子と言えば…ボンネットバス!
伊豆を営業エリアにする東海バスさんは
昔ながらのボンネットバスを運行していて
その名も「伊豆の踊り子号」として有名です。
これを見かけると“何かイイモノ見たわ〜!”と
ちょっと幸せな気分になれます。
あれ?それって黄色い新幹線の事だっけ?? (^ ^;
2014年2月22日撮影 |