
|
そんな「わ鐵」で静態保存中の車両、わ89-100形。
101号車には「こうしん」のヘッドマークが掲げられ
夜の車庫でひっそりと佇む姿は、まるで銀河鉄道の趣。
このまま宇宙へ走り出しても、違和感の無い雰囲気です。
現役を退いてもなお、旅情を湛える姿…名車と言えましょう。
2014年10月14日撮影
|

|
一方こちらは大間々駅のホームに繋留された
「わ鐵」トロッコ列車用の客車、わ99形。
紅銅(べにあかがね)色に塗られ、夜の闇に
溶け込みそうな色合いですが、ヘッドマークにようにペイントされた
カワセミの絵柄が、そんな暗闇に浮かび上がり存在感を出しています。
2014年10月14日撮影
|

|
同じく大間々駅に繋留されていた
ディーゼル機関車・DE10。
マジックアワーの蒼い夜空に朱色の車体が
なぜか不思議と溶け合います。
星空を背負った機関車、これも宇宙に飛んで行きそう…。
2014年10月14日撮影
|

|
一方こちらは運行中(当時)の列車。
大間々駅に入って来たわ89-310形。
この315号車には「わたらせV」のヘッドマークが付いてました。
ただでさえ郷愁を誘うローカル線が、夜行列車になると
その雰囲気は倍増しますね。ええわぁ…。
2014年10月14日撮影
|