 |
続いても雲の写真。
空に噴き出す火焔のような、
はたまた龍が憤って立ち上がったか…。
夏の暑さは思わぬ造形美を作り出す。
2010年8月29日撮影 |
 |
そんな暑い夏の日、訪れたのは…スイス?!
いやいや、よく見れば後ろに巨大な凧が上がってます。
ここは遠州、浜松の海浜公園。風車がそよぐ中
浜松まつりの凧揚げが練習されていました。
2010年8月29日撮影 |
 |
スイスと浜松はあまり繋がりが感じられないけど
遠州灘の砂丘、と言うならばしっくり来る筈。
こちらは浜松市の海岸線を構成する中田島砂丘。
日本でも有数の規模を誇る砂丘で、見渡せば巨大な
砂の山…いや、砂の壁が立ちはだかります。
2010年8月29日撮影 |
 |
シックなバーカウンター?のような風合いにも見えつつ
ステージ上では開演前のリハーサルを入念に(笑)
実はこれ、以前行われた某お城関係のイベント。
お客さんが入る前のリハ風景を撮ってみました。
独特の緊張感が張り詰める中ですが、演者さんは…
見知ったメンバーばかりでして、何とも面映ゆい(爆)
無論、こんな写真を撮っているオイラも演者側でし (^ ^;
2010年11月13日撮影 |

 |
インターチェンジやジャンクションのマニアさんも
結構いらっしゃると聞き及びますが、確かに
「人工的な造形美」と言う意味では
群を抜いた構造物かも。そんなJCTも
建造中の光景となると、重機や投光器が
迫力を増す演出装置になって、普段より
さらに違った“存在感”を醸し出します。
何より、夜間でも作業なさっている
工事関係者の方々、お疲れ様です m(_ _)m
建設中だった頃の茅ヶ崎JCTを記録した写真。
2011年1月12日撮影 |