1995年2月 九州旅行(5)

指宿は、薩摩半島の最南端が目の前。
翌朝、行動を開始した我々が目指すのは開聞岳でござった。
まずは、指宿の市街地を抜けて山川町へ。
山川の漁港はひなびた静かなもので、
沼津や三浦のような大規模な漁港とは違った雰囲気。
こういう小さな港町というのも風情があるなぁ、と感じつつ
車はJR指宿枕崎線の大山駅に差しかかった。
この駅は、沖縄モノレールが開通する前まで
日本最南端の有人駅として有名だった駅。
もちろん、この旅行の時は現役バリバリの“最南端有人駅”で、
思わずここで記念撮影を…。

道すがら、時折見えるのがお墓。
鹿児島の墓石って、お墓を覆うような建物がついてるんですね。
まるで仏壇がそのままお墓になっているみたい。
お墓に感心するってのも何だか変な話だけど
旅先の風景にその地方独特の文化に気付かされるのもまた一興。

車は国道226号沿いに西へ進み、開聞町へ。
開聞町役場を左に折れると、眼前に開聞岳が立ちはだかった。
開聞岳は標高923mの火山。
高さ1000mに満たない小さな山…のはずなのだが
他の山と連結せず、単独でそびえる山なので
恐ろしく高い山に思える。富士山よりも
こっちのほうが高いのでは?と感じられた。
開聞岳
開聞岳

この写真はやや離れた場所から撮ったものだが
それでもメチャメチャ高い山に見える。
綺麗な三角形をした火山で、
急傾斜な稜線がより一層この山を高く感じさせる。
みなさんも、開聞町役場前から見上げて下さい。
絶対、「日本一高い山だ!」と思えますから。

町役場から南下して向かうのは長崎鼻。
薩摩半島最南端の岬でござる。
長崎鼻の一帯は「フラワーパークかごしま」という公園になっていて、
色とりどりの花が咲き乱れる憩いの場所。
本州に住む人間からすると、2月はまだ真冬…なのだが
南国鹿児島の陽気はすっかり春という感じで
まさに花満開の風景が広がっていた。

最南端の長崎鼻から引き返し、池田湖方面へ。
その途中に立ち寄ったのが芋焼酎の造酒屋。
醸造工場を見学できるという事なので、お邪魔させて頂きました。
いやー、芋焼酎って独特の香りですね。
ちょっとキツいかも… (^^;
拙者は酒を一滴も呑まないのですが
鹿児島と言えばやはり薩摩の芋焼酎、お土産にいくつか購入。
重い酒壜をいくつも抱えるのは大変だけど
自分の車で移動だから、全然苦になりません。
これが電車や飛行機の旅だとエラい事になるんだろうけどね。

そんなこんなで、池田湖に到着。
九州最大の天然湖で、火山活動で出来たカルデラ湖でござる。
南国の温暖な気候で、ここでも花が咲き乱れ
湖の周りは黄色い菜の花だらけでした。
池田湖の名物といえば大ウナギ。
飼育されているものを見たのだが、確かにデカイ。
ウナギというよりも、丸太が泳いでいるみたい。
天然モノだともっと大きいらしい。
ここまで大きいと、味はどうなの??
あまり美味そうには思えないんだけど… (ーー;

さて、そろそろ九州ともお別れする時間がやって参りました。
とりあえず、指宿スカイラインを北上し鹿児島市へ戻る。
ここで立ち寄ったのが西鹿児島駅。
前日にも来たのだが、鹿児島を離れるにあたって
買い残したお土産物を購入しようと。
宮崎では空港を利用し、鹿児島では駅の売店。
およそ自動車旅行では縁のない場所でも
ドライブイン的に使ってしまうのがかすこば流の旅でござる♪
西鹿児島駅(当時)
西鹿児島駅(当時)

「西」鹿児島駅というと、まるで鹿児島市街地から
西に外れた場所にあるような錯覚を感じるが
正真正銘、ここが鹿児島の中心になる駅です。
誤解を招くから?というワケではないだろうけど
九州新幹線の開通に合わせて、
現在は鹿児島中央駅と改称されました。
ちなみに、鹿児島市内のJR線には
鹿児島駅(日豊本線)と南鹿児島駅(指宿枕崎線)もあります。

鹿児島北ICから九州自動車道に乗り、北上。
桜島SAに立ち寄り、桜島の姿を振り返る。
鹿児島のシンボルもこれで見納めです。
ふと気が付くと、車がうっすらと汚れている。
一日中鹿児島を走り回り、桜島の灰をかぶっていたんだね。
ホントに灰が降ってるんだ〜!と驚き。
活火山の息吹きに見送られて鹿児島県を離れました。
この当時、九州自動車道は全通していなかったので
えびのICで一般道へ入り宮崎県と熊本県の県境にある
加久藤峠を通過、人吉ICから再び高速を利用する。
一路本州上陸を目指し、関門橋に到着した頃には
すっかり日が傾いておりました。

日暮れと同時に山口県へ。
今夜の宿は山口市内の湯田温泉。有名な温泉地です。
関門海峡からはまだ距離があるので、路を急ぎます。
宿に着いたのはもう8時前くらい。ちょっと遅れてしまったので
あわてて夕食にありつきました。
山口と言えば、やっぱりフグ!と言う事でフグ刺しを頂きました。
んでも?味オンチのかすこばには美味いのかそうでないのか良く解らない。
うーん、やっぱ食べ慣れたマグロの赤身のほうがいいかも?と言うのは
かなり罰当たりな感想ですよね m(_ _)mすいません



前 頁 へ  次 頁 へ


本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る