2010年2月 都内鉄道撮影行脚

旅行期間:2010年2月11日(木)

主な滞在地
2月11日(木):東京駅・新宿駅・上野駅



2010年の2月。鉄道ファン界隈には惜別の報が流れました。
当時、東海道・山陽新幹線車両としては最高速度を誇っていた500系車両が
そのスペックを活かしきれない東海道線区から撤退し、山陽区間のみでの運用になると。
(高速運転を得意とする500系は、カーブが多い東海道区間では性能を発揮しきれないのです)
つまり、この月を最後に東京駅では500系が見られなくなる訳で…。
それに加え、往年の名車と言える489系ボンネット型車両も3月を最後に引退が決定。
しかも寝台特急「北陸」も廃止!おぉぉぉぉ、またブルトレが消えていく… (T◇T)

と言う事で、鉄ヲタはすっかり足を洗った筈のオイラでも、このトリプルパンチには
さすがに心動かされ、見納めの写真を撮りに行きたいと思っていた訳でありまして
まるまる1日ヒマになった2月11日、いそいそと東京のターミナル駅に向かったのであります。
引退した身の上なので、そんなつもりは無くても、いわゆる
「葬式鉄」の1人となってしまった拙者でございますが…(滝汗)

で、東京駅に到着し新幹線ホームに入ったところ、丁度やってきました!
500系入線!
500系入線!

やってきました500系!
この尖がった鼻先、丸い胴体断面、
グレーの塗装に淡いブルーの組み合わせ
そして切れ長のヘッドライト! (^-^)
700系と500系

700系と500系の並ぶ姿。丸っこい
「カモノハシ」と形容される700系に比べ
500系の何とシャープな御姿…。
個人的にはやっぱり500系の方が好き♪
それにしても撮り鉄さんが一杯だ…(苦笑)
700系と500系
新幹線ホーム終端
新幹線ホーム終端

東京駅新幹線ホームの終端に突き刺さる
500系の突端部。この姿を見るのは
もうあり得なくなってしまうのね…。
500系と「東京」駅名表示
500系の車体表示

500系の後ろに「東京」の駅名表示。
そして車体には「WEST JAPAN」のロゴ。
もう東京へはやって来ないのね〜!
さよなら500系… (T_T)

思うに、この後から登場した北陸新幹線用の車両・E7系/W7系って
500系のデザインセンスを引き継いでいるような気がします。

この他、東京駅で撮った新幹線いろいろ…。
300系

左:300系 右:N700系

500系は東海道から引退、となりましたが
300系は今や完全引退…懐かしい姿です。
そして現行主力となったN700系は
カモノハシとは異なるスマートな先端★
N700系
東北新幹線ホームへは面倒だったので回り込みませんでしたwww

さて489系や「北陸」を狙うのは夜の上野駅なので、それまで時間が余りまくり。
ですので、普段なかなか見ないような路線の車両を見てみようと
気が向くままにあちこち移動してみる事にしました。まずは東京駅の地下ホームへ。
総武線のホームへ入って来たのは…
E259系 成田エクスプレス
E259系 成田エクスプレス

この当時の新鋭、E259系の成田エクスプレス!
車体正面に大きく「N'EX」のロゴが目立ちます。
運転席も高い位置になっていて、かなり
特徴的な形状になっていますねぇ。
E259系 車体ロゴ
E259系 電光掲示板
E259系 N'EXロゴ
車体のあちこちに「N'EX」のロゴが。
そして行先表示は電光掲示板(しかもカラー!)。
E259系が出発した直後、今度は旧来の車両である253系を使った成田エクスプレスが。
253系 成田エクスプレス 253系 行先表示幕
 
253系 成田エクスプレス
 
個人的にはキリっと引き締まった顔つきのこっちの方が好き。行先表示器も従来型の方向幕。そんな
253系も、この年の6月をもって成田エクスプレスとしての運行終了…結構ギリギリのタイミングでしたな。

253系N'EX、動画でも録ってみました♪
東京駅での分割―併合シーンを続けて…。


さて続いては房総特急が登場!(暴走特急じゃないよw)
255系 ビューしおさい
255系 ビューしおさい

房総特急の中でも、総武線を通って銚子まで
つまり房総半島の根元を横断する列車「しおさい」。
255系は「わかしお」や「さざなみ」でも使われて
いるんですけど…見た目に区別がつかない(爆)
それにしても丸っこいデザインやねぇw
坊さんの頭か、バイクのヘルメットみたい(暴論)

今度は京葉線ホームへ。ピンク帯の京葉線車両はなかなか目に眩しいのですが
京葉線 209系500番台
京葉線 205系
 
京葉線 左:209系500番台 右:205系
 
あれ?E231系じゃない?というデザインなのに型番は209系500番台(左)と
あれ?これってどこかの私鉄車両?と思わせる京葉線専用の205系(右)… (^ ^;
全く同じアングルなので、見比べて間違い探しを(違)
武蔵野線 205系

と言っていたら手前のホームに
武蔵野線の205系が。やっぱり
205系はこの顔ですよねぇ。
京葉線と見比べてみて下さいw
武蔵野線 205系

今度は地上に上がって、東海道線ホームへ。
見慣れたスーパービュー踊り子ですが、ちょうど出発時刻だったので撮影。
251系 スーパービュー踊り子

駅員さんの眼光鋭く
アテンダントさんは微笑み

251系 スーパービュー踊り子

エメラルドグリーンの車体色が鮮やか!
出発を待つ間、乗客を迎えるアテンダントさんは
優しく微笑み、安全確認をする駅員さんは凛々しく。
旅立ちの楽しさと緊張感が同居する光景です。

そして再び地下ホームへ。
E257系500番台 わかしお

こちら「わかしお」外房線回りで安房鴨川まで行く特急。
そして使用車両は257系500番台、塗色は255系と同じく
青と黄色の明るいカラーですが、丸っこい255系とは
対照的に切妻の平面的な顔つき。そして貫通扉に光る
電光掲示板のヘッドマーク!小さな電飾ですけれど
縦長でインパクトはなかなかのものですね。と言うか
扉を囲う貫通幌の目立つこと目立つこと…(苦笑)
E257系500番台 わかしお
京葉線 209系500番台と205系
京葉線 209系500番台と205系

で、またもや京葉線。209系500番台と…
あれ?こちらは普通の顔つきの205系。
何だか色々ありすぎて訳わからんw


今度は高架ホーム。中央線の1・2番線です。1番線に入っていたのは…
E257系 かいじ
E257系 かいじ

白い車体が冴える中央線特急「かいじ」。
「わかしお」と同じくE257系を使ってますが
ヘッドマークや尾灯の配置が違うので、
全然違う車両に見えます!
ヘッドマークはいくつかのパターンが入れ替わるので…
かいじヘッドマーク(1)イニシャル+ローマ字だったり
かいじヘッドマーク(2)ひらがな&イラストだったり
E257系 車側マーク城好きとしてはこのアイコンが気になって…
あ、山梨往復の「かいじ」(東京・新宿〜甲府・竜王)だけじゃなく
信州行きの「あずさ」(東京・新宿〜松本)としても使われた車両なので
松本城のロゴが入っていてもOKって事でw まぁ、この文面を書いている時点では
もうE257系が中央線定期運行から引退してしまってるんですけど(爆)
E233系 中央線

この3年ちょっと前から配備が始まった
当時最新鋭の通勤型車両、E233系。
中央線から配備が行われたため
旧来の201系はもうすぐ引退…という頃。
個人的には、ここ数年の新型近郊型の中で
一番優雅で美しい形状だと思います (^-^)
E233系 中央線



で、その中央線に乗って新宿駅へ移動。
東京駅ばかりじゃ変化がないので、西のターミナルでも撮ってみようかと。
E351系 スーパーあずさ(尾灯点灯時) E351系 スーパーあずさ(前照灯点灯時)
E351系 スーパーあずさ
まぁ新宿発着の特急と言えば「あずさ」を置いて他にはありませんな(笑)
入線してきた時には尾灯を点けていた先頭車両が、折り返しで前照灯に切り替え。
こちらも電光掲示板のヘッドマークがパターンを変えて表示され
藤色のあでやかな車体に存在感を出しています。それにしても丸い車体ですなぁ。
振り子式でゴロゴロ回るから、カーブ時の車両限界を考慮した形らしいですけど
正直、あんまり格好良いとは感じない(←失礼w)
この車両も、文面作成時には既に引退済…時代はどんどん流れております (^ ^;

E351系&E233系E351系&E233系、特急と特快w
E351系&E257系E351系&E257系、ビミョーなアングルですが(爆)
しかしこの先頭車両、横から見ると猛烈に丸っこくて頭でっかち。
まるで亀が首を伸ばしているような雰囲気だ(←だから失礼w)

#失礼ついでに個人的意見。やたらと列車名に「スーパー」って付けるの、センス無いよなぁ…。

201系 中央線

そして新宿駅で撮りたかったもう1つの被写体。
新鋭のE233系に置き換えられていって
残り僅かとなってきていた伝統の201系です。
東京近郊路線はステンレス車体に帯だけが
色付きとなっている車両ばかりになってきた中
車体全部がオレンジ色に塗色されている201系は
もうすっかりマイノリティ…でもこの味わいは
国鉄時代からの鉄道ファンにゃ捨てがたい魅力!
30周年の記念ロゴ、今となっては貴重だ…。
201系 中央線

E257系(回送時) E257系 あずさ
 
E257系 あずさ
 
E257系の「あずさ」も撮影(片方は回送表示ですがw)。
こちらは貫通扉の無い前面なので、前掲の写真とだいぶ雰囲気が違います。
横長比率のヘッドマークというのが古い鉄道ファンとしてはちょっと異質なんですけど
でもこの車体には似合っていて、なかなか格好良い… (^ー゚)b



さて今度は北の玄関口、上野駅へ移動。
E653系 グリーンレイク E653系 スカーレットブロッサム E653系 ブルーオーシャン
 
E653系 フレッシュひたち
 
撮った時刻はバラバラなんですが、とりあえずE653系を纏めて掲載(笑)
左からグリーンレイク(緑)・スカーレットブロッサム(緋色)・ブルーオーシャン(青)と題された3色。
他にもイエロージョンキル(黄色)・オレンジパーシモン(橙色)の2色があります。
E351系以上に丸っこい頭をしているんですが、シンプルなツートンカラーの配色なので
割とスッキリ見えます (^ ^;
上野駅に到着した拙者を、フレッシュひたちが出迎えてくれました。

上野駅の地上ホームは終端があって、何面もの線路が横一列にズラリと並んでいます。
このホームに取っ替え引っ替えで特急が次々とやって来るので見ていて飽きません。
フレッシュひたちの隣に入っていたのは…
185系200番台 あかぎ

東海道線沿線の住民としては、「踊り子」で
見慣れている185系には然程の興味は
無いんですけど(←ホント失礼w)
上野発着の車両は200番台、カラーリングが
東海道方面の車両とは異なっていて
趣きが全然違う。こっちの方が
落ち着いていて良い感じ?いやいや
踊り子のカラーこそオリジナルで…
あぁ、やっぱりどっちも捨てがたい(爆)
185系200番台 あかぎ
日の丸構図なのは、今回は敢えてという事で(そこは真剣)
更に続けて入って来たのは…
651系 スーパーひたち
651系 スーパーひたち

白を基調として引き締まった雰囲気。
変に丸っこくなく、旧来の485系や189系といった
「国鉄特急」の正統な後継車といった感じ。
それでいて電光掲示板のヘッドマークを置くなど
新世代の技術も入っていて、個人的には好きな車両。

#でもやっぱり、やたらと列車名に「スーパー」って入れるのは(以下略)
当時としての話ですけど、上野駅は次から次へと特急列車が発着するので楽しい〜♪ \(^∇^)/

さてそんな華やかな上野駅でも一番人気の列車が登場!
24系25形 北斗星
24系25形 北斗星

寝台特急「北斗星」!
豪華列車の先駆けと言える特急ですが
もはや国民的な認知度を誇り、誰もが
良く知るようになった列車です。
行先表示の「札幌」や豪華エンブレムに
旅情を掻き立てられる、名車両ですな!
北斗星 行先表示幕
北斗星エンブレム
EF81 北斗星仕様

EF81は交直両用電気機関車の名機。
ピンク色の車体は交直機のシンボルですが
そこに真っ青なヘッドマークは実に鮮やかです。
機関車が曳く夜行列車、旅情満点ですが
こうした姿が絶滅する日も、もうすぐ…。
今からでも新たに走らせませんか?JRさん??
EF81 北斗星仕様

さて上野駅と言えば、地上ホームに高架ホームが入り乱れ複雑怪奇な構造が特徴(苦笑)
元々の設計図は戦災だったか関東大震災で焼けて謎のまま、故に全体を把握できないとか言う噂もあり
通路も迷路のようにこんがらかって、本当にダンジョンのような構内なんですが―――
いやもうこれは褒め言葉ですからね、どうにも悪口っぽいですけど (^ ^;;;
上野駅の“異容”特急ホームの頭上に在来線ホームが。
建物内部なのに、鉄骨や高架が剥き出し(笑)
そんな高架ホーム側にも行ってみます。
E531系 常磐線
E231系 常磐線
左:E531系 右:E231系 常磐線

青帯は中距離運行のE531系。エメラルドグリーンと
ウグイス色のツートンは近郊路線のE231系。
緑系の色は目に優しくて好い感じ♪
どちらも神奈川県民にはあまり馴染みが無いので
見ていて新鮮です〜!
E653系 車側マーク

そして再びのE653系…城好きとしては
やっぱりこのマークに注目(苦笑)
水戸城の山里曲輪、偕楽園の
梅と好文亭を題材にしています。
E653系 車側マーク
485系 リゾートエクスプレス“ゆう”
485系 リゾートエクスプレス“ゆう”

地上ホームに降りて来たら、ありゃ?!
いつの間にかこんなジョイフルトレインが入線してる!
これはタイムスケジュールになかった臨時列車なので
驚き&喜びつつ、慌ててシャッターを切りましたw

そして徐々に夜は更けて…青い列車の時間になりました。
24系 あけぼの
24系 あけぼの

上野発の夜行列車〜♪のイメージと言えば
トンネルを通るのではなく、連絡船に乗り継ぐ
青森行がしっくりくる。歌の題材になったのは
恐らく廃止された「ゆうづる」だったでしょうが
その遺志を継承していたのが奥羽線回りの
こちら「あけぼの」です。青い車体に白い帯、
これぞ正統派のブルートレイン…!!!
レディースゴロンとシート あけぼの 機関車連結部 ゴロンとシート
布団の無い簡易寝台「ゴロンとシート」があったり、A寝台・B寝台それぞれの個室を設定していたり
色々な客室があって賑やかな編成だったんですがねぇ。人気もかなりあったようですし。
でもこの4年後に臨時列車化、さらにその1年後に完全廃止。あぁブルトレ受難の時代… (T-T)
EF64 あけぼの牽引機あけぼの 行先表示幕
「あけぼの」のヘッドマークって激シブなデザインだよなぁ…
そもそもEF64ってのが大出力機だし、猛烈に“いぶし銀”な
イメージの編成。これぞ「昭和」の生き残りですわなぁ。
しかもヘッドマークは両端に配置。格好えぇ〜! (><)
EF64 連結側

さて、あけぼのが出発すると夜も更けて…流石に上野駅と言えど
目ぼしい列車が少なくなってきました。でも最後に狙う被写体は23時代の列車。
こうなるとむしろ東京駅で時間を潰した方が良い?と思い、そちらへ移動。



E233系3000番台 東海道線

東京駅、東海道線ホームに上がれば
何と!最新鋭E233系の中でも最新版
3000番台(東海道線仕様)の編成が!!
編成番号も「E01」第1編成!その当時、
運行されていた3000番台はこの1編成だけです。
しかも東海道線全通120周年のヘッドマーク付き!!!
良いもの見られた〜♪ (^-^)
E233系3000番台 東海道線
285系 サンライズエクスプレス
285系 サンライズエクスプレス

この時間に東京駅へ来たのは、これがお目当て。
まぁ、見た事ない列車という訳ではないけど
運行時間帯からして、見慣れた存在という程でもなく
やっぱり“見に来ないと”見られないモノでして…。
新造当初は「電車寝台って、今更…」と思っていましたが
今やすっかり風格が出て(?)スタンダードな列車に。
将来性ある寝台列車として、数少ない貴重な逸品ですね★



サンライズが出発した後、再び上野駅へ。もうこの後は最後まで上野に居座るつもりです。
651系 フレッシュひたち

そして出発直前の「ひたち」勝田行、今度は
真横から撮ってみました。それにしても、時刻は
深夜帯になろうかという22時を過ぎたのに
まだ特急列車が出入りするんですねぇ、上野は。
651系 フレッシュひたち

そして本日の本命その2がようやく登場〜!
上野から金沢へ、北陸への寝台特急「北陸」が22:50入線です!
北陸 行先表示幕北陸 テールマーク
北陸 個室寝台北陸 機関車連結部14系14形 北陸
EF64 1000番台 北陸牽引機
14系14形 北陸

北陸の景勝地・親不知の断崖をイメージしたテールマークは
オレンジ色が眩しく、ブルーの車体とは激しいコントラスト。
牽引機のEF64も、1000番台なので側面の窓枠形状が0番台とは異なります。
この列車も乗車率は高かったようですが、如何せん14系客車が老朽化し
敢え無く廃止の決定…金沢行きの夜行、需要はあると思うんだがねぇ。
個室寝台、一晩寝るには十分贅沢なしつらえですよ〜(もったいない)

やっぱりねぇ、昭和世代にゃブルトレが沁みるッス (T-T)
「四季島」とか「ななつ星」も良いけど、普通に乗れる夜行寝台って欠かせないと思うのさ…。
余計な装飾とか要らないので、青い車体に白い帯、そして車内はひたすらベッドが並ぶだけで
文句なく“使える列車”なんじゃないかなぁ… ( ̄_ ̄)遠い目

ブルートレイン3本、動画でも録ってみました♪
終端のある上野駅では、何とバックで回送されて来ます!
後ろから機関車が押しながら、客車側に控えた回送員が
指示を出す、推進回送のシーン3連発です。


この動画の音声は電源車の騒音ばかりなのでBGMに差し替えてあります。
こちらの曲がお分かりになる方は…なかなか“通”な方かと(世代ですねw)


で、北陸の出発と入れ違うように大トリの登場。“伝説のポケ■ン”クラスの大御所です!(←何だコレw)
489系 能登
489系 能登

こちら、この頁で紹介した列車の中で唯一の急行列車「能登」
489系、それもボンネット型の車体は戦後復興期の象徴!
ブルトレ世代の拙者としては、さすがに古すぎてこれは
“前世代”のイメージなんですが、それがまだ残っているのが凄い!
急行「能登」自体はまだ運行されていきますが、このボンネット車は、
この年で廃車…。
489系 ボンネット車

横から見ると、これこの通り。
随分と突き出したシルエット。
いわゆる“こだま型”と言う
1960年代の流行ですが…
489系の新造は1971年(苦笑)
やっぱり古臭い? (^ ^;
489系 ボンネット車

「北陸」が出発し、「能登」も往き、今日のスケジュールは全て終了。
と言うか、グズグズしてると自分が帰る終電が無くなってしまうので
ひとしきり撮影したら速攻で撤収。でもまぁ、思う存分撮りまくったから満足です〜! (^-^)/~~~
こんなに鉄分補給に専念する事なんかなかなか無いので、良い一日でした♪


◆◇◆ 時代(とき)を超え 駆け往く汽車の 窓灯り 写る景色も また往き過ぎぬ ◆◇◆




本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る