2004年9月 浜名湖花博(2)

宿から見た浜名湖
宿から見た浜名湖

今日もいい天気♪

さて、2日目はいよいよ花博の見物へ!
宿で朝食を摂ったら、早速行動開始。
サテライト会場の浜松フラワーパークに立ち寄った後、
花博入場専用の特設駐車場に車を入れ、
そこからシャトルバスに乗って入場ゲート前へ。
今年の一大イベント、花博に乗り込みます! (^-^)

浜名湖花博会場地図

花博メインゲート
花博メインゲート

ときめきゲートと名付けられた入場門。
既に入場者でいっぱいの行列でした。
上から吊り下げられているのは、竹竿の束で
自然素材を用いて空冷効果を上げているんだとか??

ほほえみの庭
ほほえみの庭(1)
ときめきゲートから正面に進むと
高さ5mにもなる花の富士山が!
ほほえみの庭(2)
こんなかわいいオブジェも♪

花の丘
花の丘

全長20mもある竹組みのトンネルは
とてもオシャレで皆の目を惹きました。

ワールドガーデンコンペティション
ワールドガーデンコンペティション(1) ワールドガーデンコンペティション(2)
その名の通り、庭作りの競技会!
世界各国の作庭家が、さまざまなコンセプトで表現した芸術の庭です。

花みどり未来館
のたね君 青いバラ(?)
園芸の科学技術を紹介してくれるパビリオン。
左は花博マスコットキャラの「のたね」君と蘭の花。
右は遺伝子的に不可能と言われていた青いバラの花を
人工交配を駆使して生成させたもの。
写真の両端にあるものがそれなんですが、
正直、「真っ青」ではなくて「紫色」くらいな感じかな… (^ ^;

庭の街
庭の街

花壇や街路樹など
庭を題材に取り上げた展示が
この「庭の街」ゾーン。
ピックアップした1枚は
普通の家庭の庭を舞台に
植木鉢を使った人形が並べられています。
ぷりちー!(笑)

はなづつみ
はなづつみ

会場内には浜名湖から繋がる
水路があり、その土手には
色とりどりの花が植えられていました。
この水路を渡ると、花の街ゾーンから
水の園ゾーンに移ります。

国際花の交流館
国際花の交流館

花を使った国際交流の様子を
展示したパビリオン。
建物の中に、さらに日本庭園が??
とりあえずいい風情だったので
写真を撮ってみました(苦笑)

きらめきタワー
きらめきタワー

花博開催期間に特設された高さ50mの展望台。
上から望めば、遠州灘を一望できたそうですが
これ登ってると、時間がなくなりそうだったので
下から見上げるだけでパス(爆)

国際庭園
ボリビア庭園 タイ庭園
世界各国の特徴を取り入れた庭園。
とても全部は紹介できないんですが、いくつか載せてみます。
左はボリビア庭園、右はタイ庭園。
アメリカ庭園 イギリス庭園
左はアメリカ庭園。サンタフェあたりの古都がモデルですかね?
右はイギリス庭園。こちらも、古い農村風景が題材ですかな?
イタリア庭園
こちらはイタリア庭園。
地中海風のガーデニングというイメージですな。
赤い花が目に鮮やかで、ラテンな感じです(笑)

緑の里
緑の里

国際庭園近辺からが緑の里ゾーン。
いろどり運河の橋を渡って北側へ進めば
ここからは百華園エリアです。
きらめきタワーがあんなに遠く…。

百華園
百華園(1) 百華園(2)
百華園(3)
百華園(4)
百華園(5)
さまざまな植物を展示していた百華園。
庭園風だったり、田畑の作物の様子だったり、
オブジェのようなトピアリーにしていたり…。

和の庭(1)
和の庭

和風の庭園ももちろんあります。
花博は季節に応じて展示内容を変えていて
9月の和の庭は、お月見の風情を表現していました。
和の庭(2) 和の庭(3)
枯山水は日本独特の美的表現ですよね〜♪

園芸文化館
園芸文化館

日本の伝統的な園芸技法の展示館。
小さな盆栽から、大きな植木まで…。
写真は屋外展示の巨大な寿松。

モネの家
モネの庭

花博の目玉展示だったのがこれ!
フランスの印象派画家・クロード=モネの描いた
有名な作品「睡蓮」の風景を
会場内に再現したものです。左はモネの家、
下の2枚は睡蓮の庭園風景です。
モネの庭(1) モネの庭(2)

フローラムーバー
フローラムーバー

会場内を移動できる電気自動車です。
向こう側に広がっているのは浜名湖。

風の庭・想いの庭・水の庭
風の庭水の庭
想いの庭(1)想いの庭(2)
真夏の炎天下、
頭がクラクラしてきましたが
このあたりの展示は涼しげで
少し気分が良くなりました。

浜名湖
浜名湖

自然観察園の親水エリアから
浜名湖の湖岸に出る事ができます。
対岸へ延びる橋は浜名湖大橋。

碧の庭
碧の庭(1) 碧の庭(2)

まちの玉手箱   静岡県内各市町村の名所を題材にした箱庭です★
まちの玉手箱 小山町と韮山町 まちの玉手箱 磐田市
左写真、足柄山の金太郎と富士山はいわずと知れた小山町、
奥の反射炉(見えるかな?)と代官所は韮山町。
右の写真は磐田市の擬洋風建築・見附学校です。
まちの玉手箱 小笠町
小笠町は代官屋敷こと黒田家住宅の長屋門。
かなり良くできてますね、この模型! (^-^)
まちの玉手箱 浜松市
花博会場の浜松市は、浜松まつりの様子を表現。
大凧を上げる賑わいの向こうには、浜松城が!
歴史的な名所を題材にした展示、結構あって満足でした(笑)

パパフラとママフラ
パパフラとママフラ

のたね君のパパとママです★
こういうトピアリーが、
会場内の随所にありました。

循環の庭
循環の庭

環境と共生し、自然資源を循環させて
エコロジーな生活を成立させる
実験的展示をしていました。

JAとぴあ浜松館 はなとぴあ
JAとぴあ浜松館 はなとぴあ

再び花の街ゾーンに戻ってきました。
さすがJAの展示館、農業を題材にし
いろいろな情報を出していました。
さつまいもオペラ、可愛かったですよ♪

花博会場内郵便局
花博会場内郵便局

最後に土産物を物色するため
店舗ブースをあれこれ見ていたら
ちゃんと郵便局も出ていました。
ポストの上には、のたね君が(お約束w)

いやー、丸一日存分に楽しみました。
会場を離れたら時刻はもう午後6時。車に乗るや否や、
大急ぎで宿へ向かいました(爆)
宿は県境を挟んで愛知県、岡崎市の国民宿舎・桑谷(くわがい)山荘。
到着した時にはすっかり日が沈み真っ暗でしたが
眼下には蒲郡の夜景が輝き、見事な光景でした。
蒲郡夜景
蒲郡夜景

三河湾の夜は更けていきます…。





前 頁 へ  次 頁 へ


本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る