線路は続くよどこまでも



鉄路の響き その315
直江津駅に停車中の455系。関東では見かけない
ローズピンク色とクリーム色の「交直流急行色」車両が
(個人的は)非常に新鮮。まぁ、車両自体は
相当に年季の入った老兵なのですがねw

2014年8月22日撮影
鉄路の響き その316 鉄路の響き その317 鉄路の響き その318

ある日の信州中野駅。長野電鉄の車両は、かつての
営団3000系(長電3500系)・東急8500系(長電8500系)
JR東日本253系(長電2100系)と、各地で働いた古参揃い。
でも丁寧に使っているので、古臭さはそんなに感じない。
乗務員さんも丁寧にお仕事されています!

2014年8月23日撮影

鉄路の響き その319
そんな長野電鉄でも引退した車両…ですが
“ご隠居さま”として存在感を放つ2000系。
小布施駅構内の「ながでん電車のひろば」に鎮座し
このように展示されております。激シブ!!!

2014年8月23日撮影



前 頁 ヘ  次 頁 ヘ


月 見 櫓 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る