線路は続くよどこまでも



鉄路の響き その295
鉄路の響き その296
牧之原台地の上、諏訪原城から眼下を眺めれば
大井川鐡道のレトロな列車が入線、それに続いて
東海道本線を長大な貨物列車がすれ違い。
山の上から見下ろす列車、なかなか楽しい(笑)

2014年4月19日撮影
鉄路の響き その297
そんな大井川鐡道と言えば、やっぱりSL。
転車台の上にあるC12を、敢えて真横から撮ってみた。
車両1つが簡単に1枚で収まる、可愛らしい機関車。

2014年4月19日撮影
鉄路の響き その298
上野駅、そこは終着駅で始発駅。
北からやって来た特急列車がホームに入り
終端の車止めを睨みながら、また北へと旅立つ駅。

2014年4月30日撮影
鉄路の響き その299
木造駅舎の窓ガラスに写った腕木式信号機。
まるで昭和から時が止まった光景。
古き良き時代を残した
天竜浜名湖鉄道二俣駅での1枚。

2014年5月24日撮影



前 頁 ヘ  次 頁 ヘ


月 見 櫓 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る