
|
F-16C サンダーバーズ仕様
米空軍の展示飛行チーム「サンダーバーズ」仕様のF-16C。
赤・白・青とアメリカ国旗をイメージするカラーで塗装され
垂直尾翼にはいくつもの星が…いかにもアメリカという飛行機(笑)
プラモデルなんかだと1/72とか1/32がせいぜいですが、
こちらは1/18スケール。この大きさだと迫力あります。
|

|
先進技術実証機ATD-X「心神」模型
この当時盛んに噂された日本独自のステルス戦闘機計画。
正式名ではないものの「心神(しんしん)」と呼ばれ、どんな物になるか
色々と推測されておりましたが…こんな所に完成予定模型が(笑)
この4年後(2016年)に実機が初飛行し、X-2の名が正式名となったものの
結局、実験機のままで計画終了。量産などはされませんでした。
|

|
各種搭載武器模型
航空自衛隊で使われている空対空ミサイルや空対艦ミサイルなどなど。
以前読んだ本の中で「航空機はあくまでも弾を発射するための機械」と書かれ
なるほど確かに戦となれば「現物の弾」が一番肝心なのだと気付かされた事が。
そんな各種の「弾」も、こうやって展示されております。ふむ。
|

|
F-2戦闘機実物大模型
航空自衛隊のF-2戦闘機…の実物大模型。すっかり実機のようですが
あくまでも模型です。新機種の開発にあたり、実機を作る前の段階で
こうした実物大模型を作って、実際に使う際にどのようになるかを
事前に検証するんですな。これはそうやって作られたもの。
|

|
F-1戦闘機
航空自衛隊のF-1戦闘機…の、こちらは実機。
F-1は既に引退した機種で、こうやって展示に回されました。
如何にも70年代というデザイン、そして鎧武者の部隊マーク、
どれもこれもが“いぶし銀”な雰囲気です。
|

|
パイロットスーツなど
パイロットスーツや射出座席など、搭乗員に関する装備も。
こういうのも「航空自衛隊ならでは」という展示ですな。
まぁ、あまりこういうのは詳しくありませんが(爆)
|