2012年3月 東京ハツモノめぐり
旅行期間:2012年3月20日(火)
主な滞在地
3月20日(火):東京スカイツリー・東京ゲートブリッジ・羽田空港

3月20日、春分の日。春のお彼岸ですな。我が家の田舎は群馬なので(父の生まれ)
墓参りに群馬まで…と言うのを口実にして、家族でお出かけ。渋滞を避けるべく
早朝のうちに出発し、朝一番で墓参りを済ませたら、後はフリー(笑)
という訳で、東京都内に引き返し、この年にお目見えしたばかりの物を見物する事に (^ ^)
そしてやって来たのが墨田区、東京スカイツリーです♪
手ごろな駐車場に車を停め、押上近辺の街並みをぐるりと散策します。
さぁ、ここからはひたすら写真を撮りまくり〜!!!

|
スカイツリー×桜の花
春の訪れと共に、スカイツリーも完成!
2012年の2月29日(閏年!)に完成したばかり。
開業したのは5月の事なので、まだ営業はしていません。
この春は、押上の町が激変する時期でした。
|
そしてシャキっと直立する姿!高ぇ〜!!! 
こういうのもこの時の流行りw

|
「とうきょうスカイツリー駅」入口
スカイツリーは東武線の線路際、それも駅の目の前に建てられました。
そこにあった駅は元々「業平橋(なりひらばし)駅」だったんですが
スカイツリーの完成に合わせ、3月17日(3日前!)に
「とうきょうスカイツリー駅」と駅名変更。
バス停もそれに伴ってちゃんと変更されてました!
|
どっちが高いかな〜?(笑) 
こういうのもこの時の流行りww

|
おしなりくんパン
パン屋さんでは、こんなパンも。
地元、押上・業平橋商店街のゆるキャラ、おしなりくんです。
上手に作るもんですねぇ〜♪
|
それにしても立派だなぁ…。 
押上カフェで一休み…。
どっちが高いかな〜?? 

|
某映画の1カット
「ここからも見えるな、あれ」
「あ?あぁ、そう言えばどの部屋からも見えてましたね。
でもまぁ、今の東京じゃ珍しくも無し。偶然じゃないスか?」
というシーンにピッタリな光景も、まだまだ残ってます。
|


|
北十間川からは真正面にスカイツリー。
水鏡で写そうと思ったんですが、高過ぎ…。
そして背比べ対象も沢山ありますが
どれが一番絵になる風景でしょうかねぇ?
|
このあたりはまだ整備中だったエリア。
信号機も未使用状態。
東京ソラマチの前付近です。
|

|
ソラマチの建物って、面白い形してますねぇ…。
それにしても、スカイツリーばかり撮ってるから縦長の写真だらけだ(爆)

|
循環バス「すみまるくん」
偶然にも循環バスに遭遇。
こちらも「すみまるくん」というキャラが。
どうやらこの日が運行開始日だったらしいです。
|

東武線が足元を走る!新装開店「とうきょうスカイツリー駅」
でも信号機はまだ「業平橋駅」…(爆)
振り向けばスカイツリーの上に飛行機雲 
そして最初の地点に戻って来ました (^-^)
スカイツリーの商業施設・ソラマチはまだ開業前だったので、外から見るだけ。
それはまた別の機会に訪れる事にして、本日の押上散策はここまでにしておきます。
さぁ、車に乗って次の目的地に移動しませう!
押上からほぼ真っ直ぐ南下し、新木場方面へ。で、当時はまだ何にもない若洲の方へ。
わざわざ東京の“外れ”の方までやって来たんですが、それは…

|
東京ゲートブリッジ
恐竜に例えられるこの橋は、僅か1ヶ月前の
2月12日に開通したばかり。で、早速ですが
渡ってみる事にした訳でして(笑)
|
綺麗な路面は走りやす〜い!ですが、まぁ上を通る限りは「フツーの橋」って感じ。
やっぱり独特な形状をしているこの橋は、外側から眺める方が良いのかもしれません。
で、この先はその「外側」から堪能するのですが…写真が一杯なので次の頁へ(苦笑)
|