
|
で、わざわざ寄居駅まで行ったのは
SLパレオエクスプレスの写真を撮るため!
しかもこの日はその年度の最初の運行日だったので
特別なヘッドマークを掲示して…目立ちます!
(オマケに門デフ…ネタ満載ですなwww)
2010年3月20日撮影
オマケ動画 → 発車の様子
|

|
草に埋もれた鉄道標識、その後ろには赤レンガ倉庫…。
そう、ここはかつての線路跡。日本の発展を担った
高島貨物支線の廃線跡が今や遊歩道に変わりました。
横浜の歴史が、こんな形でひっそりと残っています。
ちなみにTCLと言うのは緩和曲線の長さ
CCLは円カーブの長さという意味だそうです。
オイラもよう分かりませんがwww
2010年5月9日撮影
|



|
夏のJR松田駅。JR東日本から乗り入れのE231系が
東京方面へと走って行きました。この運用、今や幻に。
「御殿場線」の電光掲示板表示、もう見る事はありません…。
そして小田急から乗り入れる観光特急「あさぎり」は
この駅で乗務員が交代。ホームの隅に女性車掌さんが控えてます。
小田急20000形RSE、可愛らしいデザインでしたが、これまた
あっという間に引退…ちょっと惜しい車両でした。
一方、本来走るJR東海の車両も新旧微妙な違いが。
同じ313系なんですが、片方は電光掲示板に置き換えられ
もう片方は昔ながらの回転方向幕。前照灯もLED化が。
夏の太陽に照らされて、ギラギラしてますねぇ…。
2010年7月22日撮影
|

|