2013年11月 入間航空祭2013

旅行期間:2013年11月3日(日)

主な滞在地
11月3日(日):航空自衛隊入間基地



11月3日は入間の日!
…って、いきなり何のこっちゃ?!と言う感じですが
毎年11月3日は航空自衛隊の入間基地で航空祭が開かれるのです。
まぁ、そうは言ってもオイラがミリに足を突っ込んでいたのは中高生の頃で
今やすっかりそういうイベントや情報とは無縁の生活を送っていたんですが
デジ一を買ってからこの方、フィルムカメラとは全く異なる撮影環境に移行したので
改めて航空祭とか行って、好き放題にガンガン写真撮るのも良いかな?と思い立ち
復活3回目の入間へ行ってみました。ちなみに、文化の日って晴れの特異日。
―――の筈なんですが、この年は雨の心配はないまでもどん曇りなお天気。
しかも地上まで霞むような濃霧の状態で、デジカメ初心者にとっては
なかなかハードルの高い気象条件。これ、上手く撮れるのか?!?!

何はともあれ、航空祭ですから飛行機の写真オンパレード〜♪ (^-^)v

ですがまぁ、まずは会場の様子を御紹介。
航空祭会場入口
航空祭会場入口

会場へ向かう人波を撮ってみたんですが
だいたい10万人くらい?がやって来るそうで
朝からこれだけの大混雑。踏切の向こうが基地の敷地なので
この全員がそちらへ向かいます。この写真、何が凄いって
これだけの人数が写っていながら、全員同じ方向を向いているので
誰の顔もボカシ加工をしていないって云う点www

で、そんな感じで順番に入場待ちしていたら…
U-125 飛行点検機 YS-11FC 飛行点検機
早くも飛行点検機が飛び始めました。
が、ご覧の通りかなり霞んだ状態…。これ、展示飛行ちゃんと出来るのか?

ようやく中に入れたので、展示機を見よう…と思うものの、人垣が凄くてなかなか最前列まで出られない (^ ^;
F-15DJ 要撃戦闘機 F-2A 支援戦闘機
F-15にF-2…花形の前には沢山のギャラリーがw
UH-60J 救難ヘリ
UH-60J 救難ヘリ

救難ヘリUH-60Jの前には出られました(笑)
これから展示飛行を行うので、
色々とチェック中のようです。
F-2A 支援戦闘機

F-2の前にも出られました。 
濃紺の機体、渋い…。
 
F-2A 支援戦闘機
U-125A 救難捜索機
U-125A 救難捜索機

U-125Aも始動。この後、UH-60Jと
救難展示飛行を行います。

F-2A コックピット

F-2A

F-2のコックピットをアップで。
この機体はスペシャルマーキングが
施されていて、垂直尾翼には軽快な機影が。
機体の下部には、塗装スタッフの名も。

F-2A スペシャルマーキング
T-4編隊 シルバーインパルス
T-4編隊 シルバーインパルス

その垂直尾翼の向こうから
T-4の編隊が飛び立ちました!
入間航空祭でのみ演技するアクロバットチーム
「シルバーインパルス」の飛行が始まります。
T-4編隊 シルバーインパルス T-4編隊 シルバーインパルス
「ブルーインパルス」は青い機体を使っているからですが、「シルバーインパルス」は銀色の機体…
と言う訳では無く、通常のT-4練習機。スモークも出ません。シルバーの由来は、この編隊のパイロットが
50歳前後の「(パイロットとしては)シルバー世代」で構成されているから、だそうで。
T-4編隊 シルバーインパルス T-4編隊 シルバーインパルス
シルバーインパルスは「航空総隊司令部飛行隊」が正式名称(当時)。パイロットとしての技量を維持するべく
歳を重ねても定期的に飛行経験を積んでいく必要があるので、そうしたフライトを行うための飛行隊なんだとか。
と云う事は、ベテランパイロットの“集大成”といえる妙技が、この「シルバーインパルス」展示飛行な訳ですね。
T-4編隊 シルバーインパルス T-4編隊 シルバーインパルス
そう言われると、ブルーよりも一層“円熟の味”に思えるような…(←ダマされてる?w)
何はともあれ、シルバーインパルスの皆様お疲れ様でした!
U-125A 救難捜索機 T-4編隊 シルバーインパルス
今度はU-125Aが動き出しました。そして着陸したT-4はパイロットが歓声に応えてくれました。

C-1 輸送機 C-1 輸送機
U-125Aの前に、C-1輸送機が離陸。曇り空が背景だと、より一層の重量感w
UH-60J 救難ヘリ U-4 多用途機
この後のスケジュールに合わせて、UH-60Jがエンジン始動。そしてU-4が飛び立ちます。

UH-60J & U-125A 救難展示飛行

U-125A 救難捜索機 UH-60J 救難ヘリ
U-125Aがフライパス。そしてUH-60Jも舞い上がりました。
UH-60J 救難ヘリ UH-60J 救難ヘリ
UH-60Jが上空をぐるぐると旋回。
U-125A 救難捜索機 2機の連携
実際の救難現場では、U-125Aが上空から遭難者を捜索・発見し、必要に応じて機材を投下し、
そこにUH-60Jが駆け付けてピックアップする、という手順になるそうです。
救難展示飛行
空自の救難は災害救助の“最後の砦”
警察や海保での対応が難しい場面でも
このようにして遭難者を助け出す…その為に
日々訓練を重ねているとの事。頭が下がります。

CH-47J 吊り下げ輸送展示飛行

CH-47J 大型輸送ヘリ CH-47J 大型輸送ヘリ
イーグルの向こう側から、いつの間にかチヌークがやって来ました。
お次の展示は、CH-47“チヌーク”による輸送飛行。
CH-47J 大型輸送ヘリ CH-47J 大型輸送ヘリ
地上待機していた要員と連携し、ホバリングしたままフックに荷物を吊り下げます。
吊り下げ輸送展示飛行
CH-47J 大型輸送ヘリ

チヌークは東日本大震災でも大活躍したヘリ。
吊り下げている模擬物資にも「がんばろう日本」のデザインが。
霧に煙る中での輸送風景は、本当に何事かの事件が起きたかのよう。
CH-47は縁の下の力持ち、いや、空の上の力持ちです。


UH-60J 救難ヘリ UH-60J & U-125A
UH-60J 救難ヘリ U-125A 救難捜索機
 傍らではUH-60JやU-125Aが帰投しました。
 お疲れ様でした!

U-125A 救難捜索機

C-1編隊飛行 & 空挺降下実演

C-1編隊飛行 C-1編隊飛行
お次はC-1輸送機による編隊飛行!大型機の機動は迫力満点です。
雲も少しずつ薄くなってきました♪ (^-^)
C-1とU-4の並走! C-1とU-4の並走!
ここから、陸上自衛隊第1空挺団のパラシュート降下が始まります!
陸自第1空挺団パラシュート降下 陸自第1空挺団パラシュート降下
まずは最初の1人が斥候として降下します。
C-1のバンク! C-1が飛び交います
相変わらず見事なC-1のバンク!
陸自第1空挺団パラシュート降下 そして本隊が一斉に降下を始めました!
陸自第1空挺団パラシュート降下 陸自第1空挺団パラシュート降下
前の人がまだ目の前に居るのに、もう次の人が飛び出します!スゲー…。
F-2 × 空挺団
F-2の向こうに、パラシュートが降下します。

U-4のフライパス

そしてU-4がフライパスして行きます。
前照灯が目立つのは…やっぱりガスってるからか?

U-4着陸 C-1着陸
展示飛行が終わり、各機が次々と着陸してきました。お疲れ様です〜★

ここからはお昼休憩を挟んで、午後の演技に続きます。
T-4BI発進!
で、午後の部は…皆さんお待ちかねのブルーインパルス!
エンジン始動し、機体が動き出すとギャラリーは大歓声!
これまた、誰の顔にもボカシが要らない写真となっておりますwww
T-4BI離陸! 5番機はスモークを焚きながら!
1〜3番機は編隊のまま離陸!続く6番機はスモークを焚きながらの離陸!!そのまま急上昇!!!
T-4BI T-4BI
編隊飛行は一糸乱れず、綺麗な形を作っております。
T-4BI 今回のベストショット…はこれかなぁ?
何せ曇り空ベースですから、あまり飛行機が映えない。ましてやスモークは全然… (^ ^;
T-4BI T-4BI
5番機は左へ右へ、単機で縦横無尽の活躍!
T-4BI T-4BI
この日は雲が低い(多い)せいで、快晴時とは違う演目。でも、それはそれで良し!
T-4BI
と言う事で、視界が悪い時に行われる代表的な演目、バック・トゥ・バック。
5番機と6番機が腹合わせのように飛びますが…この接近具合は凄いね(驚)

そんな感じで、この日のブルーインパルスも見事な演技を見せ付けて下さいました! (^-^)b

さて、ブルインが終わった後は展示機が自分の基地に戻って行きます。
出発しつつ、入間の上空でギャラリーにファンサービスしてくれるのですが…
F-15DJ & F-15J F-2 & F-15
F-15やF-2が離陸準備に向け、動き出しました。
T-4BI T-4BI
滑走路の反対側では、着陸したブルインが整列。
F-15DJ F-15DJ
そんなブルインの翼の向こうを、F-15が通って行きます。
F-15DJ F-15J
イーグルの離陸に、期待感がアガります!
F-15J & F-15DJ キタ―――(゚∀゚)―――!!
F-15J & F-15DJ やっぱりイーグルは迫力が違います!

本日の〆はF-2!
F-2A F-2A
F-2はアフターバーナー焚いて離陸と同時に垂直上昇!すさまじい轟音!!
そのまま一気に飛び去って行きました…。



では最後に、細々と撮った動画を繋ぎ合わせて作った「ダイヂェスト映像」をwww

人垣の隙間から頑張って撮った映像ですので
手ブレやら映り込みやらは御容赦下され m(_ _)m
ちなみに音楽は某フライトシューティングゲームの
BGMメドレーです♪





◆◇◆ 曇り空 負けじと挑む もののふの 匠の技に 皆が虜に ◆◇◆




本 丸 御 殿 へ 戻 る


城 絵 図 へ 戻 る